
コメント

はじめてのママリ
的確なアドバイスができるかわからないですが…お話聞きます☺️

はじめてのママリ🔰
横からすみません。
読んでいてとても腹が立ちました。
子父が養育費だけ払ってたまにかわいがるだけのいいとこ取りに思えてしまって。
とある人の言うことはもっともだと思います。
でもそれでもお子さんの父親です。
お子さんが傷つかないように説明の仕方に気をつけるのは必要だと思いますが、その後どうするのかはその子が決めることですよね。
逃げた男だからといって今子どもから父親を取り上げるのも違う気がします。
えりごんさんに再婚のご予定がおありなら無理に実の父親に会わせなくていいと思いますが、そうでないなら、父親にも愛されてるという経験をさせてあげるのは大切だと思います。
母親と父親の2人の事情で結婚はできなかったけど父親もあなたのことを愛してるんだよ、と伝えるためには、会うのは悪くないと思います!
-
えりごん
良くも悪くも自分がないんですよね💦
でも「やめとけ」って言われて縁を切ってるのなら切ってるように思えるし、良くも悪くも自己責任で現状維持でいいかなとも思えてきました!- 1月22日
えりごん
ありがとうございます。
画像での追加で恐縮ですが、何枚かに分けてお送りさせて頂きます。
えりごん
2枚目になります。
えりごん
3枚目になります!
えりごん
ラストです!!
はじめてのママリ
正直いうと私も同じような意見です。
パパとして認知する時間もかかってましたし責任感という部分では長い間で見た時に子供が懐いたタイミングで相手が別の人と婚約等した場合に、子供がしんどい思いするんじゃないかなぁって思ったりもします。
もちろん、100そうとは限らないですがなので子供の意志云々よりも今までの過程にも少し問題があるとは思うのでお金だけ貰ったりするのがいい気はします。