※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は失敗を恐れるタイプで、習い事は苦手。ダンスやピアノは挫折し、スイミングも苦手。習い事はもういいですか?

失敗を恐れる・完璧主義タイプのお子さん、習い事はされてますか?

何か習い事をさせてもいいかなぁと思っているのですが、
娘は繊細で失敗を恐れるタイプです。
音楽やダンスが好きなので、これまでに
ダンス教室、ピアノ教室の体験には行ったのですが、
ダンスはちょっと振り付けを間違っただけで
「できない〜もうやらない…😭」とほぼ不参加。
ピアノも同様で、先生に「あ、さっき鍵盤を一つ飛ばしちゃったから、もう一回ここから弾いてみよっか😊」
と言われただけで、心が折れて「もうやらない…帰る😭」
となって入会はお断りしました😅

また、スイミングだけは習わせたいと思っていたのですが、
顔が濡れるのを異常に嫌がるので、これも絶対
嫌がって通わないだろうなぁという予感がしてます…

もう習い事はさせなくていいですかね?😅



コメント

はじめてのママリ

失敗をしないと成長もしないよと伝えて、どんな習い事でも目標を作り、例えばスイミングって決めたならクロールはできるまで続けるとか、しないとただのお金の無駄です。
プライドが高い完璧主義の子なら尚更どんどん失敗して続ける力つけてかないと将来大変になると思います。

もこもこにゃんこ

無理にやる必要はないとは思いますよ😊
ハッキリとした正解のない習い事とかなら良いかもしれないですね。造形教室など、どれも素敵✨みたいな所とか。
うちの子が臨床美術やってますが、どんな作品も絶対良い所見つけてほめてくれるんですよ😁自信にもなるかな〜と思います。

未就学の時は野外保育に行ってましたが、それぞれのペースで過ごして、のびのびと楽しく通ってました。


スイミングはうちは顔を水につける級に1年いましたよ😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    美術系のお教室もいいですね〜!田舎なので近くになさそうなのが残念です😂

    1年間がんばって顔つけてるお子様を想像したら健気で可愛すぎます。笑
    うちの子もきっとそんな感じになりそうです😂

    • 1月23日
ゆか

うちの長男も同じタイプで一度保育園の体操教室の体験に行きましたが流れを理解していないのが不安だったようで泣いて終わり入会しませんでした💦

喘息気味と言われているのでスイミングをやらせたいですが本人に言うと
「え〜、1人じゃできないよ。パパも一緒がいい」
と言っているのでやらないで終わりそうです😇

次男(なんでもやりたい)が3歳になれば習い事の範囲が広がるので何かやるのであれば次男と一緒になのかなと思っています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちの子も同じで、体験の時もずっと私の手を引っ張って「横にいてね!😭」って感じだったので、親と離れるスイミングは厳しそうです…

    次男くんは何でもやりたいタイプなんですね!兄弟で正反対なのも不思議ですね。
    長男くんも2人一緒なら心強いかもですね😊

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

うちの小学1年の子が娘さんと全くタイプです💦

幼稚園の頃は失敗したくない思いが強すぎて、練習不足のマーチングを泣いて拒否。
運動会を欠席したことがあります。(運動会で披露予定しでした)
その後練習で挽回して、マーチングフェスは無事参加できました。

それまでは習い事をあれこれ勧めるもずっと拒否でした。
美術館や科学館へ行ったりワークショップで体験したりして、子どもの好きなことを引き出すのに必死でした。

でもマーチングフェスで自信がついたのか、
自ら「ピアノを習いたい」と言ったときは、嬉しくて泣きそうになりました。
今楽しくレッスンに通っています✨

きっと娘さんも何かのきっかけで自信や興味を持ち、自ら習いたいと言ってくれるかもしれません。
それまでは無理に習わせなくて大丈夫だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    娘さんは自分の中で自信が持てたのですね😊
    うちの子も頭の中でいろいろ考えてから手を出すタイプなので、同じ流れを辿ってくれるかな…
    幸い幼稚園なので発表会が多く、習い事系も充実してるので、焦らず考えたいと思います😊

    • 1月23日
🌻

娘もそうでした😭今でもその傾向はあるものの、前に比べるとだいぶマシになってきてます!

喘息持ちでスイミングはベビーからずっと。
ピアノは本人の希望で4歳5ヶ月あたりから習ってます。
ピアノ習ってますが、すごく良い習い事だなって思ってます。