
住宅ローン控除などで18万円の還付金が、定額減税により2万円に減る可能性があります。それにより損をすることになります。
住宅ローン控除などで還付金が、18万ありましたが定額減税されることにより、還付金が2万しかもらえなくなるんでしょうか。
減るって事で結局、損ってことですよね?😖
- はじめてのママリ🔰
コメント

みんてぃ
違います。
住宅ローン控除で18万減額されて、さらに4万×人数分の減額です。
ただし、税金をそこまで払ってなければ満額は減額されないと思います。

はじめてのママリ🔰
今年6月に減税(所得税は1人につき3万、住民税は1万)されて年末調整に残った所得税から住宅ローン控除なので、所得税18万の人で住宅ローン控除などで18万全額返ってきたなら今年の年末調整での還付金は少なくなる可能性があります🥲ただ住宅ローン控除は住民税からも引かれるのでそちらも満額まで行っていない人なら損はないかもしれませんが収入が低ければ住宅ローン控除分は損する可能性はあると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
初歩的な質問すみません🙇
所得税って源泉徴収票にのってますか?
昨年のを確定申告したんですが、追加納税とかは0で還付金とかもありませんでした。
ふるさと納税と医療費控除もしました🙇
税込収入は、660万ほどでした。- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
名前の下の辺にある源泉徴収税額が所得税ですが、収入660万程なら20万前後なので年末調整で住宅ローン控除をしたなら多分全額還付されて源泉徴収票では0になっているかもしれません🤔
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
空欄なので0ですかね💦
住民税の引かれる金額は少なくなり、来年の還付金は減るって感じですかね😂- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
空欄と0は別物です💦
還付金は減る可能性が高いと思います。- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は共働き、普段は子どもを税扶養に入れてもメリットは無いですが住宅ローンは単独なので今回は住宅ローン控除がない方に子どもの税扶養を入れました🙆♀️
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
別物なんですね!確定申告で、二段に分かれてる項目とあって記載なかったので0円と記入してしまったんですが間違えだったですかね💦
減る可能性高いんですね😢- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
還付金は減ってもトータルの住民税の減額+所得税の還付金で住宅ローン控除自体は損はしないかもしれませんが、ローン残高にもよるので何とも言えません💦
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね!
税金関係の仕組み、複雑ですね😂- 1月22日

のん
住宅ローン控除が優先されます。
なので今回の場合、住民税から差し引くことになるかと思いますが、おそらく住民税も住宅ローン控除で下がっていると思います。
住宅ローン控除後の住民税額が定額減税の額を下回ったら満額減税されていないことになりますね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
- 1月22日
みんてぃ
年末調整や確定申告で減額されて払わなくて良くなった分=還付金、です。