※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ジュニアニーサを子供名義で運用中。全世界株とS&P500でプラス。18歳前に利確するか悩む。12歳と7歳の子供のためどうしようか。

ジュニアニーサ240万×2人の子供の名義で運用しています。
全世界株とs&p500にそれぞれ半々で入れていて今凄いプラスになっています。
たぶんこの2つで投資している方が多いとおもうのですが、18歳を待たずに利確しようと思っている方いらっしゃいますか?
うちは12歳と7歳でどうしようか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

回答ではなくすみません💦
おいくらになっているのですか?👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    240が330万になっています!

    • 1月21日
はし

統計的に売ったり買ったりする人が一番損しやすいらしいのでここはグッと我慢してみないようにするのが一番です。
相場が良かったから、これから暴落あっても勝手に再投資してくれるのでそこで種まきもできるし私は持ち続けます。
現金も用意していますよね❓使う時大暴落だったらその時は現金から使うつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暴落があっても種まきできている←って言うのがまだまだ飲み込めていない素人です。長期投資を学ばなくちゃですね🥹
    参考になりました!ありがとうございます♪

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    答え忘れていました💦現金もそれなりに用意はあります!
    ただ、あと6年しかないのでこれだけのプラスを見た後に暴落したまま18歳を迎えたら悲しいなーと思いまして🥹

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

似たような商品で、同じ金額、子ども2人ぶんです🙌
高校受験の時に、現金足りなかったらですかね🤔
好調で増えてるから今のうちに利確しておこうかなとは、まだ思わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだホールドなのですね。
    上の子は9年ほどしか運用期間なかったので、100万も増えないだろうなーと思っていたので😆💦舞い上がってしまいました😅

    • 1月21日
陽彩

回答になっておらずすみません。
すごいプラスですね!
これは3年前から80万円ずつされていたということですか?

私は7歳の子にギリギリでジュニアNISA始めたばかりで、全世界に50万円してますが、既に二万以上プラスです。

でも、18歳の頃に下がってたら嫌なので、頃合いみて考えようと思っています。

それだけプラスなら私なら利確して新NISA最大限にするかもしれません。(めちゃくちゃ素人意見です。恥)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りです!80万づつ3年間2人分やっています。
    私もめちゃくちゃ素人です😅
    もう十分プラスだーって喜んじゃいました笑

    • 1月21日
  • 陽彩

    陽彩

    私も18歳で暴落してたらこわいので、どうしよう??て考えてましたが、他の方の意見を聞いて大変勉強になりました。
    質問していただいてありがとうございました✨

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に私も勉強になりました‼︎‼︎
    こちらこそです!コメントありがとうございました❤️

    • 1月21日
ママリノ

利益にも更に利益がのってくるので
利確するともったいないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!上の方がおっしゃっていた、種まきっていうのが今上がっている利益での運用(買付?)って事ですね❗️❗️
    なるほどー!
    コメントありがとうございました✨✨

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

我が家も+35%くらいになってます!3歳と6歳なので、まだまだホールドです。
レバレッジものは+300%で利確予定ですが、その他は15歳までは持ちますかね。まだ10年あるので!350万と300万になってます。
せっかく非課税枠が人より多いので、(新NISAから始めた場合より)なるべく長く持ちますねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだホールドなのですね!
    やはり、ちゃんと理解してされている方はみなさんホールドですね‼︎
    やっと長期運用がわかってきました😅
    ありがとうございました❣️

    • 1月21日
はじめてのママリ

最終的にはかなりプラスになるのでここは我慢かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここは我慢なのですね‼︎
    みなさんしっかり理解されていて尊敬します。
    コメントありがとうございました😊

    • 1月21日