※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみー
家族・旦那

旦那がADHDっぽい。言ったこと忘れたり、違うこと言ったりで喧嘩に。会話録音したい。疲れた。対処法は?

旦那おそらくADHD濃厚。

言ったこと忘れます。
後から全然違うこと言ってきます。
前にこう言ってたよって言っても覚えてないので、言ってないってなってよく喧嘩になります。

会話全部録音したいくらい…

疲れました。
対処法何かないですかね…

コメント

プーさん大好き

私の夫はそれです。
中々、難しいし苦労します。
でも、それ以上に本人も苦労してると思います。
私が考えた対処法では全然聞く耳を持ってくれないため、一緒に対処法を考えて2人で納得する方法をとってます。

でも、怒るのも疲れるし、イライラするしでどうしようもないことは沢山あります。今もそれです。

うーさん

うちもです。息子の発達障害が判ってから、旦那からの遺伝を確信してます。

旦那を改めさせようと話し合いを試みてた頃は、旦那の逆ギレ・開き直りで喧嘩ばかりでした。
それでどうやって人間界で生きてきたの?って思うくらい、話が通じないもどかしい毎日でした。

息子の発達障害が判って、私自身が発達障害について理解を深めるようになり、旦那に対しても「そういうもの」「努力でどうにもならない部分もある」と、容認なのか諦めなのか。ともかく、旦那を改めさせたい気が無くなって、揉めることはぐっと減りました。

旦那に関して私が思ったことは、
「例えば数学が苦手な私が、出来て当たり前のことだよ、出来るようになりなさい、なんて怒られても、無理なもんは無理だなぁ…そういう感じなのかもなぁ…」
旦那にとっての私の数学が、人とのコミニケーションなんだろうと思っています。

打って響かない旦那と揉めても労力がもったいないので、大したことでないイライラはスルー。子供や家族の安全に関わること、人様に迷惑をかけるようなことに関してだけ、注意しています。

相手を変えさせるより、こちら側が少し変わってみるのが、近道だったんだなと、私は思っています。

ゆき

ウチの旦那もADHDです。
約束の時間、2時ね、と言うと、2時半だっけ?と難しい方に勘違い。
LINEで、やる事リストを送って、会話が上の方に行ってしまうと、少し戻って確認すれば良いのに、もう一回送って、とか、視野が狭い、すぐ怒る。
私も家に動物用のカメラみたいのを設置して、見返せるようにしようかな、と思いました。