
子供の習い事について、本人の興味や得意なことを伸ばすか、苦手なことを最低限できるようにするか、どちらが近いですか?
子供の習い事
①本人の興味のあること、得意なことををもっと伸ばしたい。
②苦手なことを、最低限できるようにしたい。
どちらの考えに近いですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
①です!
本人がやりたいと言った習い事をさせてます!

退会ユーザー
①です!
私が子供の時に嫌な習い事やらされまくって(母の気持ちも今は分かります)、余計嫌になったので本人がやりたい事をやらせてあげたいです☺️💓

もこもこにゃんこ
①です。
本人が苦手でもやりたい!って言うならそれも良いです😊
字が綺麗になりたいから習字する!とか、運動苦手だけど体操好きとか。
大きくなってからの、塾なんかはまた別かな〜とも思います。
-
もこもこにゃんこ
本人が頑張ってできる様になりたい!って言うならやってみても良いとは思いますよ😊
- 1月21日

はじめてのママリ🔰
どっちかしかできないなら②です。極端に苦手なことがあると不登校になりやすい気がします…💦
-
はじめてのママリ🔰
私も①をさせてあげたい気持ちがありながら現状②になってます💦
運動がかなり苦手で、習わせなかったらクラスでビリなんじゃないかってくらいなので😩
スイミングと体操を習わせてますが、それでもクラスメイトからは、そんな下手なのに習ってるわけないって疑われてます笑
習ってなかったらと思うと恐ろしいです💦
だけどやっぱり自分の好きな分野じゃないので喜んで通ってはくれませんし悩みます😫- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
苦手なのが体育なら、私ならそのまま続けさせます。ピアノとか絵とかなら苦手でもやっていけますが、体育はできないとしんどそうなので…人生体力も必要ですし…
極端な話、国語が得意で算数がめちゃくちゃ苦手だったら、本人が嫌でも塾に行かせる人が多いと思うんですよね。国語が得意だから算数は捨てて作家になれるくらい国語を得意にしよう、とはならないと思います。
そんな感じで、嫌でもスイミングか体操のどちらか一つ続けといてもいいのかなと思います。もしくは教室が合ってない可能性もあるので、レベルや性格が合いそうな教室を探しますかね🤔- 1月21日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱ①のが続くし楽しいですよね☺️
ちなみに、ものすごく苦手で、クラスでビリを競うんじゃないかってくらいの分野があっても、それは諦めて①ですかね?
コメント