![介母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
戸塚区ですが、受付の10分前に行ったら終わったのが2時間後とかだったと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
港北区です。
私が行った時は全部で106組が対象の期間でした。
私は念には念をと思い、会場時間の30分前に行きましたがそれでも5番目でした。
そこから8時40分~受け付け開始で9時~健診開始。
私は特に個別で相談などしないで、一通りの健診と離乳食講座だけ聞いて10時には終わってたと思います。
受け付け時間に着いたお友達は70番代で終わったのは昼過ぎだったそうです💦💦💦
終わって帰るときに気づいたことは、やはり授乳室とオムツ替えスペースは足りないこと。
授乳はケープとかで待ってるその場でやるつもりでいてもいいかもです。パパが一緒に来てる人もいたのでケープはマストで必要だと思います。
あとは、抱っこ紐で行った方が入るまでスムーズでした。入口でベビーカー置き場にベビーカーを置いて健診中は抱っこで移動でした。
子供の服は脱ぎ着しやすいものを。手も空いてると楽でした。
あとは、待ってる時に隣のママと話しかけとくと少しの待ち時間も話し相手がいてよかったです。
参考になるかわかりませんが。。長々と失礼しました( ´・∀・` )
-
介母
詳しくありがとうございます!
106組はかなり多いですね💦
やっぱりちょっと早めに行くことにします!
ケープ持っていきます♡- 3月12日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます( * ˊᵕˋ )
港北区は多いですよね😣💦
うちは今度1歳半健診でチェック項目も多くなるので余計遅くなりそうで、今からビクビクしてます😭💦笑
4ヶ月健診行くと改めて成長感じますよ💓お気を付けて行ってらっしゃい😆- 3月12日
![のんさんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんさんさん
旭区です!駐車場の心配があり1時間前に役所到着→受付で番号をもらったら7番でした!検診自体流れがスムーズじゃなくて、結構時間かかりました(--;)
-
介母
ありがとうございます!
一時間前で7番、、😱
あんまり時間かかるのイヤですよね😑
参考にします(^^)- 3月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
西区で受けた時は受け付けから3時間かかりました(;´Д`)
待っている間、スタッフの方々が、絵本読んでくれたり、手遊びしてくれましたよ☺️
でも、3時間…。ほんと長かったです(´;ω;`)
-
介母
ありがとうございます!
西区やばいですね😂
3時間とか待ってられません、、
かなり待つつもりでいきます!
参考にします♡- 3月12日
介母
ありがとうございます!
参考にします(^^)