![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申請中に次子妊娠し育休延長。職場復帰が必要な場合、育休延長になると一筆申し立てが必要。状況に詳しい方、経験者いますか?
保育園申請してたのに、
次の子ども妊娠して育休延長した方
就労のため保育園に入れようとしていても、
第二子妊娠したので育休延長……
となれば、当たり前ですがなんだか
ややこしくなるみたいで……
就労で申請出してたら、4月中に職場復帰はしてもらわなければいけません!もし職場復帰せず、育休延長になれば一筆申し立ての文章書いてもらうことになります。
と言われ、何をしないといけないのかとビクビクしてます😂🔥
(職場が遠いことや、復帰しても1.2ヶ月しか働かないこと、それならば(私的にも職場的にも)育休延長してそのまま産前休に入った方がいい、ということ伝え、区役所の方は真摯に答えてくださいました。)
同じような状況だった方、おられますか……?
または、このような事柄に詳しい方、
おられれば教えて欲しいです😭💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃちゃん
ちょっと違うパターンかもしれませんが、1人目を保育園に入れて仕事復帰する予定で入園式に参加し、復帰する前に2人目妊娠が発覚して育休延長しました😅
結局入園式だけ行って、慣らし保育もコロナ禍で無く、そのまま退園になりました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
第二子考えてるので同じ事を調べましたが
うちの市の場合
就労で第一子の4月入園内定が出れば
職場復帰しないと第一子は退園になります💦
実際働かなくて有給を使って産休まで繋げれるならそれは復帰扱い(育休終了してるため)なのでokみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
有給を使うことも、すこし考えておりました……
退園させられるのはほんとに厳しいですね😭
復帰したとしてもお腹大きな状態で、たかが数ヶ月のことだから目を瞑って欲しいです😭
参考になりました!ありがとうございます!- 1月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
退園になったのは、コロナが始まったからですか……?
ちぃちゃん
いえ、就労で申請してたのに育休延長して一度も仕事復帰しないと決めたから退園でした💦
もし仕事復帰して数ヶ月働いて産休育休に入るならそのまま保育園に預けられたんですが、、、1人目の時に仕事のストレスが凄くて切迫早産になったので、復帰したく無くて😅
はじめてのママリ🔰
え!その場合退園させられることもあるんですね……⁉︎
すごく厳しいですね……😭💦
わかります。働いて、しかも妊婦で、、、て、厳しいですよね😥しかも上の子もいるのに……😭
貴重な体験談、ありがとうございます🥲
ちぃちゃん
もしかしたら住んでる地域によって違うかもです💦うちは保育園激戦区なので😭
ただでさえ子育てしながらの仕事復帰って大変なのに妊婦なんて絶対しんどいですよね😅
はじめてのママリ🔰
な、なるほど😭💦
保育園激戦区、なんて厳しいんでしょう……😭
そうなんですよね💦
1人目の時かなりしんどかった経験も相まって、めちゃくちゃ弱気です。(笑)
もう国に頑張ってもらうしかなさそうですね😭
ちぃちゃん
ほんと、少子化対策なんとかして!?って感じです😅もっと子育てしやすい国にしてもらわないと産みたくても産めないし色々不便ですよね😔
値上げ値上げで嫌になります😅
はじめてのママリ🔰
ですよね、困りますよね😭💦
急ピッチで進めて欲しいです😭