※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校の学童と放課後開放、どちらを利用していますか?理由やメリット・デメリットを教えてください。

お仕事されていて小学生がいるママさんにお聞きします。

息子が通うことになる小学校には校内に学童と放課後開放?があります。
学童は有料、おやつあり、出欠あり、利用申請
放課後開放は無料、おやつなし、入退出記録あり、登録制

皆さんどちらを利用されていますか?
メリットやデメリット、どういう理由で決めたか教えてください。

コメント

あきすけ

学童は、早朝延長あるけど、放課後解放は開く時間が遅い、延長なしなので‥
長期休暇など朝から預ける時に、放課後解放は10時からだったので、勤務時間が合わないと子ども1人で家を出ることになる😅
年末年始も学童の方が預かり日数少しだけ多かったので、働き方次第ですかねー🥺
学童は学習時間あるけど、放課後開放は自己学習なので子ども本人がやらない限り、宿題して帰ってこないです😂

  • あきすけ

    あきすけ

    我が家はどっちも利用してます。学童行く日は放課後開放行けないという感じのルールです😳

    • 1月19日