
赤ちゃんが夜中にクーイングで起きてしまい、心配しています。これまでぐっすり寝ていたのに、クーイングで気付いた夜中の3時。無視していたのか、今後も起きてしまうのか不安です。
夜中クーイングで起きられない。現在2ヶ月です。今まで夜中には泣かないでぶっ通しで寝てくれる良い子だなと思っていたのですが、夜中の3時ぐらいにクーイングをして起きている事がわかりました。クーイングの音には2回とも主人が気が付きました。今までもクーイングで起きていたのに私たちが無視をしていたのか、また今後もその音で起きられないのかと心配になっております。
- ちー。(妊娠36週目, 1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
安全が確保できてるなら、そのままでもいいと思いますよ😊
泣いてたら授乳してりオムツ変えたりしないと可哀想ですけど、機嫌いいならまた寝ないかな〜って放置してました😂

はじめてのママリ🔰
私もたぶん起きてないです!笑
旦那の方が遅く寝るのですが、旦那が寝る時に「昨日俺が寝る時に👶なんか喋ってた」と言ってる時があって、でも私は起きてないので知りません💦
泣かないのであれば1人で遊んでるだけだと思うのでいいかなって思ってたのですが、起きた方がいいんですかね?!🤔
-
ちー。
1人遊び!!日中は一切できないので、なぜ夜中に起きてたんだ?と心配になりました😢それとも、クーイングを放置してれば勝手に泣いたのでしょうか、、?
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちも日中は1人遊びはできないです😭
1人遊びして欲しいですよね〜!
でも夜中とか朝方はよく1人で起きてニコニコ笑ってます🤣🫶笑
朝方とか1人で起きてるなーとは思うんですが、そのまままた寝てることも結構あります!
限界近づいてくるとフンフン言いはじめるので、私も起きてオムツ変えてって感じで対応してます☺️- 1月19日

り
うちの子も生後半年頃夜中あうあう言ったりしてるそうです旦那から聞きました😂
特に起きれなかったからどーとかは全く思いませんでした!
何かあったら泣いて訴えてくると思うので大丈夫ですよ🫶🏻
-
ちー。
疲れて爆睡してしまい気がつけなかったことにもショックです😨 泣いたらでいいとポジティブに考えることにします!
- 1月19日

退会ユーザー
よくあります!(今も)
夜中や朝方よく1人で喋ってます💕
気づかないし、気づいても泣いてないなら放置してます😆
-
ちー。
放置でも問題ないですよね!安心しました!
- 1月19日

はじめてのママリ
私も起きれないことがほとんどです!なんなら寝言泣きも何度かスルーしてるようで、夫が翌日報告してくれます😅
子どもも本当にお腹空いてたりかまって欲しい時は大きい声で泣きますよ!
クーイングしてる時は大人でいう鼻歌だと思ってます😊
-
ちー。
鼻歌!!すごい!!気持ちが楽になります!!
- 1月19日

aya
泣かないなら起きなくて大丈夫だと思いますよ👌
何かあれば泣いて呼ぶと思いますし、クーイングの度に見に行ったり構ってると、親が来ないと泣くようになっちゃいます😓
クーイングに気付いてもそっと見守って、泣かなければ見に行かなくていいと思います🙆♀️
-
ちー。
泣いてから行く!と決めれば気持ちが楽になります☺️
そっと見守ることにします!- 1月19日

🧞♂️
わーい!ラッキー!って思ってるそっとしておいてました!
機嫌がいいなら構わないです🙆🏻♀️
-
ちー。
私も同じにすることにします!!
- 1月19日
ちー。
ベビーベッドの上でクークーぶひぶひ言っていたそうで 主人がミルクをあげたらしっかり飲んだみたいで… 機嫌は良かったんだと思います😢