※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
ファッション・コスメ

美容院で理想の髪色にならず、オレンジや暗い色になる悩み。ブリーチ画像を参考にしても同じ結果。美容院を変えるべきか相談。

髪色なんですが、美容院で何色系でも明るくというと必ずオレンジ色になり、萎えます。

色が抜けるとすぐオレンジになり、ブルベなのでそれが似合わなくてヤンキー感出ます。

アッシュ系でオレンジ消してというと黒髪?ってくらい暗くなる。そういう時は一か月たってやっと理想の明るさになりますがすでにオレンジみをおびている。

それが嫌で、ラベンダーピンクとかそっち系をしばらく続けてましたが、染めたては理想ではない黒髪に近いラベンダーブラウン。1ヶ月たって、いい感じの色に。でもその頃には漆黒の地毛が伸びてきててプリンが1センチでも目立つのでまた美容院💇‍♀️に。

明るくというとアッシュでもピンクでもラベンダーでも仕上がりはオレンジに。
暗くというと黒髪並みに暗く。

なんで思お通りの色にならないのか。
美容院変えた方がいいんでしょうか?
どの美容院でも理想の色にはなりません。

私が理想としてる画像はブリーチしてるからですかね?
ブリーチなしのいい感じの色味の画像、インスタの美容師さん垢で自然光で撮ってるやつとか見せても、オレンジか黒髪か…みたいな仕上がりになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのように美容師さんに伝えて下さい。

私も髪質的に色が抜けるときにオレンジ系になり汚らしくなるのでそれが嫌だと伝えているので美容師さんがそれを把握して色味を調整してくれます。髪質によって落ち方が違うので、それを説明して何色を入れたらそうならないか知識のある美容師さんが考えてくれます。

私が通ってる美容院はそのことを把握してくれていて私がこの色どう?と聞くとアドバイスくれて私の髪質的にこの色はこうなるよと言ってくれます。

はじめてのママリ🔰

インスタで美容師さんが「ブリーチなし」として発信してる投稿は、例えば過去にブリーチ歴のある髪に今回はブリーチせず仕上げたとかだったりする。ので、ベース毛がブリーチしていない髪には結局その色にならないことも多い。...と私がお世話になってる美容師さんが言ってました🥺

おそらくですが、イメージされてるのはオレンジ味とか黄ばみのない、透明感のあるカラーですよね。
そういうカラーはブリーチしないと入らないです。オレンジを消そうとするとどうしても暗くなります。
一般人にとって暗く見えるカラーだと、ブリーチなしでできそうな気がしますが、透明感のある黄ばみのないカラーだと、ブリーチしてベースの黄色を消してから暗い色を乗せてたりします。

白い画用紙に絵の具を乗せれば理想とする色にできるけど、黄色い画用紙の上に絵の具を乗せてもその色にはならない、っていうのをイメージしてもらうといいのかなと🥺

なりたい髪色を画像で共有するのと同時に、ブリーチなしでこの色になるのか、ならないならどの程度の仕上がりを着地点とするのか(美容師さんにカラーサンプルの髪?とか画像とか見せてもらう)、と仕上がりにがっかりしないのでおすすめです。
あとは、このカラーになるためにブリーチが必要ならブリーチしてください、にしちゃえば手っ取り早いのですが。

noё🔰

私も黄身色が出るのが苦手と話した事があり、今通ってる美容院ではブルーアッシュ等の色味の際にちょっと説明は忘れてしまいましたが、反対色?の紫を入れると色味が落ち着くとの事で入れて貰ったりしていました。
色の入り方等もあるかもしれませんが、そこまで色がオレンジ系になるのでしたら色を抜く(ブリーチ)を1度しないと入りにくい髪質なのかなとも思います💦
ですが、上手な美容師さんだと少しはオレンジ系の色を軽減できる方法を提案してくれるかなと思うので、美容院を変えてみるのも良いのかなと思います❁