
幼稚園用品に名前を書く方法について教えてください。手書きやシール、縫い付ける必要があるか迷っています。アイロンで貼るのも可能でしょうか?初めてで戸惑っています。
今年から幼稚園行きます!
保育用品に名前を書いてください。
とのことなのですが💦
クレヨン一本ずつに手書きで名前書くんですか!?
カスタネット、はさみ、粘土版なども、、
みなさんは、シールとかですか?手書きですか?
あと、靴袋、ハンドタオル、コップ袋に
布に名前を書いて縫い付けてください。
と書いてあるのですが縫い付けなくてもアイロンで貼る?やつでもいいんですかね?🤔
初めてのことでパニックです🤯教えてください😭
- ママり(1歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)

ママリ
クレヨン🖍1本ずつです!
お名前シール?みたいなの百均に売ってるのでそれに書いてセロテープで強度あげてました🥺
アイロンで貼っても洗濯すると取れるので縫い付けてましたよ〜🥹

3-613&7-113
園に持参する物、一個ずつに全てです。例えば、ハサミとかも蓋?付きのならハサミ本体と蓋にもです。
我が家は、お名前シール使ってます☺️
アイロン塗布でも良いとは思いますが、剥がれてしまうので四隅縫うだけでも変わると思います。

退会ユーザー
うちはアイロンで貼るタイプにしてます🥺案の定外れやすいですが🤣外れたくなかったら面倒臭いですが縫う方がいいかもしれません💦
カスタネットやハサミ類はシールにしました。
クレヨンにも名前かけって書かれていた…ような気もするのですがうちはクレヨンの箱にしか書いてなかったです…🥹

ママリ
テプラで1本ずつ、蓋も箱も全部です🌼
幼稚園の先生してる友達が、ワッペンや名前は縫い付けてほしいって言ってたのでその通り、縫い付けました🌟

こんぶ
保育士してます。
クレヨンは出来るだけ上側(少なくなっても減ってかない方)に名前を書くと良いですよ◎
あと、シールは結構取れちゃって迷子のクレヨンになっていることが多いので、シール使うなら上からセロハンテープしてくれると嬉しいです😌♥️

ママリ
箸も1本ずつお名前シール貼ってます。
個人的にはクレヨンは手書きでいいんじゃないかなと思ってます。
と言うのもよく使う色は巻いてある紙もすぐ短くしなきゃだし折れたりしたらマステを巻いたりしていてシールは邪魔になりがちです。
粘土板とか鋏はお名前シールの上にセロハンテープ貼っています。
今、年中ですが綺麗に残っていますよ。
アイロンで貼るやつでも問題ないと思いますが素材によっては剥がれやすかったりするので四方を軽く縫うと持ちがよくなると思います😌
コメント