※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園入園に不安。育休中で将来の仕事も考える中、幼稚園か保育園か悩んでいる。兄弟を別々の施設にするのが現実的か不安。アドバイスを求めています。

入園料や制服も買ったのに、幼稚園の入園が不安になってきました。

今年の四月から年少さんとして入園します。
私は今育休中です。産休中に引越しをしてしまったため、上の子が保育園を退園し自宅保育になりました。

出来れば多くの経験を、と思い幼稚園に入園させようと考えて準備しているのですが今更怖くなってきました。

育休中なのでいずれ仕事をするのに果たして幼稚園でいいのか?保育園の方がトータルでお金かからないし夏休みも冬休みも関係なく預けてもらえるのに。

上の子が幼稚園で下の子が保育園(こども園がないため別園になります)って現実的なのか?

考えすぎて鬱になりそうです。心が軽くなるアドバイスください。

コメント

ままり

幼稚園は、延長保育や長期休みの保育はないんですか?😳😳
確かに保育園の方がお金かからないですが、幼稚園の方がたくさん色々なことをしてもらえるイメージです🤩
うちも4月から上の子幼稚園、下の子保育園です😭なんとかなりますよ😂
もしお仕事復帰されてどうしても無理なら、転園もできますし!

  • ママリ

    ママリ

    預かり保育はあります!ただお金かかりますよね?💦保育園なら無料だったよなーとか考えちゃって。

    なんとかなりますかね!??😭

    • 1月17日
  • ままり

    ままり

    確かに、それはあります🥺うちのところは、半分くらいは返ってきます🤩
    幼稚園は、英語とかに力入れてたりしないですかね??習い事代と思って、私は通わせてます😂
    なりますよ🥺🥺どっちにしろもう入園料制服払ってるなら、今辞めようとちょっと行ってみて辞めようと一緒じゃないですか!子どもが楽しんでたらラッキー✌️ぐらいで行かせてみましょ🥺

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    結構外遊び?が多い感じな印象でした!おべんきょうよりかは遊ぼう!みたいな😂

    そうですね💦子供は適応してくれると思うのであとは私の仕事と心の問題かな💦ありがとうございます😭

    • 1月17日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!それもいいです!遊ぶの大事!😂😂
    頑張りましょう🥺

    • 1月17日
 sistar_mama

うちは、上の子が幼稚園で下の子が保育園です!
年少さんなら新2号なら預かり保育も補助でますよ。ただ預かり時間が保育園よりは短いかもしれないですが(園によって違うので)💦

  • ママリ

    ママリ

    短いですよね💦融通きく仕事また探さないとかもです😭
    ありがとうございます!

    • 1月17日