
コメント

3kidsma
実親に買ってもらいました!

ゆずなつ
上の子→私のを
下の子→義父母が購入
-
ままり
ありがとうございます♪
姉妹でもそれぞれ買わないとだめなんですね!!- 1月17日
-
ゆずなつ
姉妹で1つにするご家庭もあると思いますが、私自身も姉妹で親が1つずつ購入にしてくれたので娘たちにも同じようにしたかったので💦
- 1月17日

ぱくぱく
一応伝統としては
1人一つ(姉妹なら2つ)
地域によりますがうちの地域は女の子は母方、男の子は父方
みたいになってますが 今の時代は自分でって感じだと思います!
使い回しは良くないと言われてますが、ただの伝統なので🤣
私は自分が7段?の150cmくらいの立派なのを持っており、娘に受け継いで欲しいと個人的に思っていて☺️❤️🔥
今はアパートで狭いので無理ですが、お家建てたりしたら自分の使ってた物を娘に使ってもらいたいなって思います!
-
ままり
コメント詳しくありがとうございます!!
なるほど!!
自分たちで買う人も多いんですね!
本当、ただの伝統ですよねー!
立派で使えるものは受け継いでいきたいですよね✨☺️
ぱくぱくさんの子供達にはアパート用で一応あるんですか??- 1月17日
-
ぱくぱく
親から「買うよー!」と言われない限りは自分で準備しようと思っています🥹
うちは上の子が男の子で、義両親が兜買ってくれました!
下の子が女の子で今年初節句なのですが実両親から声がかからないので、とりあえずダイソーとかスリコとかの安ーいやつを形だけでも準備する予定です🥹𓇠
しっかりした物!はまた数年後って感じで考えてます🤍
今本当に狭くて 義両親が買ってくれた兜も1年目しか出してないくらいで😂💦💦- 1月17日
-
ままり
あーそうなんですね✨
一回仕舞うと出したり片付けたりも大変ですしね😂
参考になります!ありがとうございます♬- 1月17日

K.mama𓇼𓆉
お雛様は義母、兜は実母がかそれぞれ買ってくれました😊
-
ままり
なるほど!それぞれですね!ありがとうございます☺️
- 1月17日
ままり
ありがとうございます!
女の子ですか?
3kidsma
男の子の兜も女の子の雛人形も実親が買ってくれました。