※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

後ろの家の勾配の屋根から落雪がうちのフェンスに直撃しています。壊れるのを待つべきか、家主に落雪対策を依頼すべきか悩んでいます。

新築で家建てたのですが後ろの家がかなり勾配の屋根で…
雪国なので落雪を考えて土地から50cm離してフェンス建てたのですがそれでも落雪がうちのフェンス直撃💦
うちの土地へ雪も落ちてきてる現状…

こーゆー時って壊れるの待つ感じ?
それとも落雪の対処してもらうように
家主さんへ伝えるべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

きちんと対策してもらえるよう伝えて良いみたいです💦
我が家も家を建てて、屋根の向きで落雪が隣家へ行かないように2.5m離して建てました。
真裏の家は屋根が平らということもありうちの敷地から50cmほどしか離れていないのですが、雪庇がうちの室外機に向かってドカンと落ちてきました😇
壊れはしなかったのですが、部品が外れていつか壊れるなと思ったので、言いに行きましたよ!

民法218条に
『土地の所有者は、直接に雨水を隣地に注ぐ構造の屋根その他の工作物を設けてはならない』
とあって(雪含む)、揉めるようならフェンス設置してもらうこともできるレベルだそうです!!
雪国だと本当大変ですよね…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😭
    破損しても嫌なので💦
    なんて伝えに行きましたか?😭

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは写真撮ってあったので、昨年の様子伝えて、万が一落ちて壊れたら落ち度はそちらになってしまうので、そうならないためにも少しずつで良いので雪をよけてもらえますかー?って夫が伝えに行きました😂

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!参考にします!!
    ありがとうございます!

    • 1月18日
はなちゃんママ

写真残しておくことをおすすめします!

  • はなちゃんママ

    はなちゃんママ

    ちなみにうちも建てるときには落雪の分を考えて家を建てるよう、営業さんから話ありました。土地境界からそこそこ内側に建ててます。
    なので今回はその逆かと。

    後ろのお家はその点考慮すべきものと思います。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!写真撮っておきます!!
    破損はまだないですが今後トラブルになっても嫌なので😭
    もし伝えるとしたらなんて伝えるのがベターですかね😭

    • 1月18日
  • はなちゃんママ

    はなちゃんママ

    ご近所トラブル嫌ですよね
    なんて言えば…と考えてはみたものの……

    上の方の、角たたなくて良さそうですよね😃
    私も今後のために参考になりました✨️

    • 1月18日