※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

帰省時、子供が帰りたくないと泣く。楽しかったのに楽しくなかった、遊ぶ必要なし。先日も帰りたくないと泣き出す。

実家に帰省して自宅に帰る際に子供が泣きます。

本当は楽しかったのに楽しくなかった、もう◯◯には来たくない!
おじいちゃんおばあちゃんとももう遊ばなくてもいい!って言います。

先日も帰る前日の夜になってシクシク泣き出し、来たくなかったの。と言いました。

コメント

ママリ🔰

こんな悲しい別れなら,最初から出会わなければ良かった……的な感じですね🤣🤣♥思わず笑ってしまいました🤣
よほど楽しい時間だったのでしょうね😁

  • うさ

    うさ

    そっかー本当は寂しいんだよね。って慰めても寂しいんじゃない!来たくなかったの😢ってシクシク泣きます。

    祖父母の目の前でも言いますし、天邪鬼で素直じゃないなーと思っていたのですが、うさこさんのように考えたら確かに!と思って笑えてきました🤣

    ちなみにうさこさんならそういう時はどうやって声掛けしますか?

    • 1月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    4歳とか5歳くらいのお子さんですか☺️??うちの子も天邪鬼なことたまにありますよ😂

    祖父母に言うなら,祖父母に「え〜〜おばあちゃんたちは〇〇ちゃんと遊べて楽しかったよ!だからまた来てね」って言ってもらえるようお願いします🤭そして自分は,「そっかそっか〜。お母さんはおばあちゃんち来れて楽しかったわ!」くらいに軽く流します☺️
    好きなのに嫌い!とか子どもがひどいこと言っても,「そぉー?私は好きだけどね!」みたいに返してます。泣き続けたり嫌いとか言い続けられるととイライラしちゃうこともありますが😂そんなこと言わないの!とかも,本当はこうなんだよね?とかも言わず,でも本当はあなたの本心じゃないって分かってるよ〜と気楽な感じを心がけて真に受けず流してます🥹来たくなかったかぁ〜まぁ明日帰れるしさ!とりあえず絵本読む?〇〇食べる?とかで気をそらすことも結構うちの子には気持ちを切り替えるきっかけになったりします。

    • 1月16日
  • うさ

    うさ


    うさこさん
    そうです!4歳半です。ちょうどそういうこと言うような時期なんですかね?

    そんなこと言わないの!とか結構言っちゃってました💦うさこさんのコメント読んで、悲しすぎてもう全部が嫌!みたいになる気持ちもわかるなぁ😂とか、本人の性格もあるけどまだ感情を素直に言葉に表すのが難しいのかなと思いました。

    軽く流す、気を逸らすやってみます!
    私は神経質な方なのですが、うさこさん子育てがとても上手そうでそのようにおおらかに子育てする秘訣みたいなのってありますか?

    質問ばかりすみません💦

    • 1月17日
ママリ🔰

4歳5歳の頃は本当にそういうことよくありました😂✨小さかった頃にはない複雑な感情が芽生えてきて,でもそれを子ども本人も理解したり言語化したりできないので,どうしようもないぐちゃぐちゃな気持ちからのそういう言動になるのでしょうね🥹成長の証かなと…!

私も全然子育て上手なんかではないです😂子どものことになると細かいこと気になったり,それで怒ってしまったりもよくありますよ🥹そういうときはうささんと同じで,色んな人に相談して,試してみて…なんとか乗り越えているって感じです🥹

  • うさ

    うさ

    お返事できていませんでした🙇🏻‍♀️
    まだ言語化が上手に出来ないと思えばイライラしなくなりますね!

    そうなんですね、うさこさんのアドバイスが腑に落ちてすごく子育て上手なんだろうなと思いました。
    私も今後もママリで沢山相談しようと思います。ありがとうございました😊

    • 1月29日