※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

小学生のお小遣いについて相談です。お手伝いなどで金額を決めたいです。同じような方の分配方法を教えてください。

4月から小学生になるので、
お小遣い制度を導入しようと思ってます😀

単にあげるのではなく、お手伝いなどをして●●円みたいにしたいのですが
同じ様な感じの方、うちわけを教えてください✨🐻

小学生のお小遣いって、そもそもいくらなんでしょうか😅💦

コメント

Riiiii☺︎

うちはお手伝いのたびにいくらあげる、ではなくお手伝いしてポイント貯めてお小遣いもらえる、て制度してます😊
最初お手伝いのたびに100円とか渡してたんですが、これ1ヶ月で相当な額になると思ったのでポイントに変えました笑

アメリ

我が家は、お手伝いするのは当たり前なので したらお金は渡さず 1ヶ月に月初に500円あげてます!

あすぱら

稼ぐことの大変さを知ってもらうために、
お皿片付けるの手伝ってくれたら30~50円(量による)
玄関の靴並べ15円
など、する予定です!

はじめてのママリ

お金を渡さないと手伝わないように
なるのが嫌で、習い事で級が上がったら
1000円あげてます!
(年2回テストがあります)
お手伝いはして当然のスタイルです笑

しー

我が家もお手伝いは自然と自分からして欲しかったので、お小遣いとは結びつけていません。
その代わり毎日コツコツ勉強して欲しいので、宿題とは別に自主学習をしたら10円のシールを手帳に貼らせてます。テストで100点取れた時は100円シールを貼って、毎月月末に締め切り、翌月に集計した額をお小遣いとして渡しています😊

もう少し理解出来るようになったら、母銀行を設立しお小遣いのうちいくらか預けとくと利息が貰えるよ〜と教えたいと考えています😏

ママリん

お皿洗い
洗濯畳み
夕飯作り
お風呂掃除などが一回10円

ママの肩たたきが20円

めちゃくちゃがんばってお手伝いしたときなどボーナスで
頑張り方により20円50円100円とわけています!

めっちゃ頑張ってマッサージしてくれたときや、草取りをたくさんたくさんしてくれた時は最高額ボーナス100円つけてます😂