※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳について、完母や混合で育てている方々に質問です。母乳にこだわりつつも、頻回授乳で疲れてしまうことがある。今回も同じ気持ちが湧いてきてしまいました。自分の心と体のためにどうするのが良いでしょうか。

授乳について、完母の方、混合の方にお聞きしたいです。
現在1ヶ月半の子を混合で育てています。
1人目の子の時、出産前は完母でも完ミでも混合でも何でもいいや〜☺️と思っていたのに、いざ産むと謎に母乳にこだわるようになってしまって、頻回授乳を無理して頑張って体も気持ちもかなりしんどかったんです。完母目指すこと自体はもちろん悪いことではないんでしょうが、気持ちも体も頻回授乳でへとへとでした。でも完母を諦められなくて…3ヶ月頃には一応完母になりました。
今回はそこまで自分を追い込むつもりはなかったのですが、やっぱり母乳をあげたいという気持ちがまた湧き上がってきてしまいました笑
自分の心と体のためにどうするのが良いのでしょうか。答えは無いのでしょうが皆さんの体験やお気持ちを聞かせてください。

コメント

ふみたん

4人子供がいますが
1、2、4は完母で
3番目だけ最初完母出してましたが
乳頭トラブルや乳腺炎などで完母を諦めて完ミになりまし😭
最初はこの子だけミルクなんて…ごめんねって気持ちがありましたが
ミルク育児も立派な子育てのひとつだし自分の体を無理にしてまでも完母にこだわる必要はないと助産師さんに言われごめんねの気持ちもだんだん無くなり育児も楽しくなってました!
無理してまでも完母にこだわる必要ないですよ😊
完母は凄いね〜など言われるけど
ミルクだって3時間おきに起きてミルク作って飲ませて哺乳瓶洗って消毒してとすごいことです👏
あまり無理にされないようにしてくださいね💕︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横入りすみません💦
    乳腺炎のことでお聞きしたいのですが、、
    1人目2人目のときは乳腺炎等のトラブルはありましたか?
    わたしも完母で、今2人目も完母でやっていけてるんですが、1人目の時、トラブルがすごくて常にしこりと戦ってました💦今のところはトラブルないんですが、1人目でトラブルあると2人目もあったりするのかなと思い質問しました💦

    • 2月4日
  • ふみたん

    ふみたん

    1人目はまったくなかったです!
    2人目は乳腺炎になったけど
    すごく軽くて点滴するまではなくて
    しこりが出来て痛かったけど
    マッサージしてもらって良くなりました!
    多分3人目の時はニップルを使って授乳してたし乳首おやすみ期間ってのを作って搾乳だけしてたから酷かったのかな?とも…😢
    4人目は今のところなんともないです😆

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます‼️
    やっぱりその時々によって違うって感じですかね、、
    わたしも今回はならないように気をつけて授乳していきたいと思います💦
    ちなみにトラブルないように気をつけた方がいいこととか何かアドバイスありますか?😖

    • 2月6日
  • ふみたん

    ふみたん

    授乳前に必ず乳首マッサージしてほぐしてから奥の方に溜まってるのを前に持ってくる感じでおっぱいのつけね?ら辺もしてます!
    あとは食事で油物は多く摂取しないようにとか糖質を多く取りすぎないようになどを気をつけてます!
    血になりやすい濃い色のお野菜などはなるべく多く摂取して母乳量を増やし頻回授乳してつまらないように心がけてます!(チンゲン菜よりほうれん草とかです)

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たくさん努力されてるんですね😖
    乳首マッサージのときは母乳も少ししぼる感じですか?
    食事のケアがいちばん気をつかうのでストレスになりがちです😭

    • 2月6日
  • ふみたん

    ふみたん

    乳首マッサージはそんな感じです!
    母乳捨てるのがもったいないなぁと思われるのであれば哺乳瓶やコップに搾乳する感じで後で上げてもいいみたいです!
    私はめんどくさくてタオルに絞ってますが…笑
    食事ケアほんとめんどくさいです😭
    毎回気にしてたらストレス溜まりまくりなので頭の片隅に置いてて
    思い出した時に実行してる感じですよ😂
    ストレス溜めると逆に母乳のでが悪くなり乳腺炎になりやすくなるのでノンストレスでいってます笑

    • 2月6日
ままり

同じく上の子の時は完母推奨の病院で出産し、初めての子で私もよく分からなかったので病院指導のまま寝不足ヘロヘロになりながら授乳したおかげで、退院時には母乳だけでいけました!ただかなりしんどかった記憶があるので今回はミルクにも頼りたいと伝え出産しました!1人目とは違う病院です☺️入院中は母乳とミルク半々くらいでしたが、退院後ミルクも作るのめんどくさいな〜買うの高いな〜今あるミルクが終わったら母乳だけにしようかな〜なんて思ってる間に生後3週間くらいでは気づいたら完母になってました😆
仰る通り答えはないので、自分の余裕がない時はミルクに頼ったりでいいと思います☺️ただ、ほんと頻回授乳頑張ればそれに比例して母乳も出るようになると思うのでいつかは完母でって思いがあるなら無理のない範囲で吸わせた方がいいと思います😊

りんたろ

私も産む前は混合で行く!
と思ってましたが、産まれたら
私が母乳が出るタイプなのもあって
なんでか完母でいきたい気持ちがでてきました(笑)

うちの子は直母ができなくて
それこそ2ヶ月までは3時間おきに
搾乳して頑張ってました。
乳首のマッサージしたり
母乳がもっと出るように
ストレッチしたりお茶飲んだり…

決してミルクが嫌な訳でもないですし、疲れてる時、時間ない時はミルクを使ったりもします。でもなんとなくあげても一日1回まで、です(笑)

でも私的にはおっぱいを嬉しそうに飲む息子が可愛すぎて……
どうせ1年くらいしか飲まないんだし、1年くらい頑張ろー!と思っています。

もちろん無理しすぎては禁物ですよ😣
でも、完母で行きたい!という気持ちすごくわかるのでコメントしました🥹