※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳9ヶ月の子どもが熱性痙攣を起こし、病院での処置後に退院。痙攣の再発を心配し、今後の対応や病院選びについて相談しています。要観察中で予防接種も未定。

複雑型熱性痙攣重積について

先日1歳9ヶ月の子どもが初めて熱性痙攣になって救急で運ばれました。熱のためクリニックの発熱外来を車で待っている時に痙攣を始めて10分ほどでおさまり、その後10分後もぼーっと上を見るような痙攣が30分ほど続き、運ばれている間も意識はないような状態でした。
病院での処置後、自分で息ができる状態で眠っており、経過観察のため入院となりました。

金曜夜の搬送だったので救急病棟に入院しましたが、翌日朝まで痙攣がなかったため特に検査もなく退院を促されました。しかし、念のため脳症などの話もしておくと告げられた私たちは不安で不安で本当に検査もなく退院してよかったのか?と疑問な日々です。

まだ1週間たっておらず実家で経過観察中ですが、夜中も家族と交代で子どもが痙攣を起こさないか見守る生活を続けています。
この観察中に痙攣を起こさなかったとしても、今後のためにダイアップ使用の説明や検査を行ってほしいと思っているのですが、同じような経験をされた方はどのような病院をかかりつけにしているか教えてほしいです。

引っ越したばかりの出来事なので、予防接種などのかかりつけも決まっていない状態です。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は何度も複雑型熱性痙攣で、総合病院の神経外来(痙攣やてんかん専門)の先生にかかっていました。
ダイアップを使用すると痙攣が起きなかったので安心して休むことが出来ました。
無理せず、お大事にしてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    初めて総合病院にかかったときは、クリニックからの紹介でいかれましたか?行くあてがなく、救急でかかった病院に再度外来に行きましたが検査の必要はないといわれ、、親としては不安で🥲

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めから総合病院でした。そこに専門の外来があったので、こちらからその先生でも良いかと伺い、先生を変えてもらいました。やはり、先生が違うと考え方も違いました。
    私もとてもとても心配だったので、お気持ちはよく分かります💦近くに専門の外来があれば、紹介状なく行っても良いかと思います✨

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。ご丁寧に教えていただきありがとうございます!複雑型だと今後も不安なので、わたしも紹介状なしで小児神経科のある総合病院に行ってみようと思います。

    • 1月16日
ママリ

お子さん大変でしたね💦
うちも複雑型で1日に2回痙攣が起きるタイプです。1回目の時5分で止まりましたが、同じように目線が上を向いておかしい状態が30分くらい続き、声かけても反応はないし、怖かったです💦

翌日に退院で脳症の話もされると余計不安ですよね💦

ダイアップは今はガイドラインが変わって、処方することが減っているみたいです。うちも1日2回痙攣起こすのを3回起こして、3回目に初めて処方されました。

かかりつけは元々行っていた普通のクリニックです。
何かあったら総合病院の小児神経科もかかったことあるので、相談はできるかなと思っていますが、少し距離があるのですぐ相談できる近くのクリニックをかかりつけにしています。入院の時も手紙のやりとりで情報も共有してくれているので😊

はじめてのママリ🔰

少し回答が遅いかもですが、、、、
我が子も先日複雑型熱性痙攣重積で入院しました
30分以上痙攣していました
脳症の話もされました
ダイアップは初めての痙攣なので特に無しでした
今度、一応脳波の検査はします