![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児が蹴ることは問題。甥っ子が蹴った際、主人が叱り、妹の旦那が叱らないことに不満。自分が悪いかどうか気にしている。
3歳児は蹴っても仕方がないですか?
1歳3ヶ月の娘がいます。先日妹夫婦の家に行きました。3歳0ヶ月の甥っ子がいます。
妹は不在で妹の旦那は料理中。
甥っ子がおもちゃをいじってたのを気になり娘が近づいた所お腹を蹴っ飛ばされました。
主人が甥っ子を怒りオデコをペチンしました。
そしたら妹の旦那は「叩くのはやり過ぎだ。3歳に言ってもわからない」と。甥っ子を叱らず叩いたうちの主人に怒っていました。
近づかないようにみていなかった私が悪いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
、
3歳が1歳を蹴ったんですよね。
普通かと言われると普通?とは思わないです。
ただ言葉より先に手が出ちゃう子がいるのも確かです。
ご主人のおでこペチンもいい対応ではなかったかと思います。
子供は真似しますからね…
同じような月齢の兄弟を育ててますが遊びを邪魔されると怒ることは良くみます。
もちろん見とけば防げる問題ではありますが3歳手前を育ててますが違うおもちゃはどう?と勧めたり一緒に遊べば?など提案すればそうする!となったりするので言ってもわからないはないと思います🥲
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
仕方がなくはない、ダメなことですが、3歳だとまだまだ手が出てしまうことも少なくないかと思います😓💦
自分のおもちゃを取られたり、取られそうになったり、遊びの邪魔をされると怒るのはよくあることかなと思います。。下にきょうだいがいなかったりすると余計にそうかもしれません。
うちの長女が3歳の頃そのタイプだったので、(もちろん毎回ダメと強めに叱っていました)常に監視の目を光らせていました…😟
子供が悪いことをしても叩くのはよくないと思いますし、着弟さんが「言ってもわからない」という考えもよくないと思います。すぐに辞めるのは難しくとも、「ダメ」と伝えなければ「ダメ」と認識しないと思うので。。。
異年齢の小さい子供同士で遊ばせる時、きょうだいでも気をつかうので、普段一緒に生活していない子供たちの場合はいつも以上に見ていないと怖いですよ💦
-
newmoon
着弟→義弟です💦
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
本当にそうですね💦
娘が5ヶ月で甥っ子が2歳3ヶ月の時も何もしてないのにホッペ叩かれたりしました💦
異年齢は気をつけないといけないんですね。
普段からあんまり怒らないんですよね。その時もだめよーくらいでした。- 1月16日
-
newmoon
2歳はまだ本能のままに生きてるのでそういうこともありますよね😟💦
過去にそういうことがあった、そしてこの日も何回も叩かれたりしたということであれば自衛するのがいちばんかと思いますよ。
うちにも長女が2歳5ヶ月の時に産まれた甥っ子(妹の子)がいますが、私が甥っ子を抱っこしたら娘が怒ったり、娘が甥っ子のことを引っ張ったり押したりとかしてしまっていました😓
私はその都度叱っていましたし、可能な限り近くにいて阻止できる時は阻止していましたが、阻止できないことがあるのも事実です💦なので実家に帰省した時などに子供2人から目を離さないといけない時は月齢の小さい甥っ子を実父に抱っこしてもらったりして子供同士をふたりきりにさせないようにしていました。
世の中には注意しない親、もう分かる年齢なのに他人に乱暴したり意地悪したりする子供はたくさんいて、公園など遊ぶ場所で遭遇することがあります。やる方が悪いのはもちろんなのですが、自衛するのも大切なことだと思いますよ!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
親身になっていただきありがとうございます😭
とても参考になります。
newmoonさんの娘さんはヤキモチという理由がある行動だと思います。甥っ子の場合何もしていないのに近づいて頭を叩かれる事もあります。
その時も親はなんでそんな事するのー?レベルです。
確かに自衛大事ですね。- 1月16日
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
蹴っても仕方ない、わけないじゃないですか。言い聞かせれば3歳言うこと分かりますよ。3歳とはいえ、まだ口より先に手が出る、友達と仲良く一緒には難しい年頃なので先に甥っ子が1人で楽しく遊んでいる所に近づくと邪魔される、取られると思ってこういうことをするので危険なので、今後は気をつけてたら良いと思います😅近づいてたら「◯◯気になるねぇ、◯◯くんと一緒に遊びたいねぇ」なんて声掛けながら様子見して、相手の行動次第では離したらよいかと。
でも、それよりも嫁でもない家族以外の人に叱るまではいいとしてまず自分の子供を叩かれた事が嫌だったのだと思います。
私も甥っ子だからとはいえ、叩くことは不要だったと思います。大事な娘のお腹蹴られて腹がたったのはわかりますが💦もちろん注意するのは見ていたこちらがしても良いと思います。私も主人なら許せますが、義兄とかに注意受けるのはいいけど、それされたら嫌です。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
そうですよね。主人のペチンはやり過ぎだと私もおもいます。- 1月16日
![ばぶりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばぶりー
なるべくお互い嫌な思いしないように、自分の子から離れないようにするなぁと私は思いました!(無理な場合もありますが)
ただ妹旦那さんの対応はモヤモヤしますね😅旦那さんがおでこを叩いてしまったのもよくないですが、そもそもお腹を蹴るなんてやってはいけない事ですし3歳なら言えば分かる子が多いと思います!でも普段から手が出るタイプだったり、発達遅めなら無理かな💦
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
私も主人はやり過ぎだったと思います。
妹夫婦の意見は、近づいたら手を出したりするのが当たり前だから近づけないように離さなきゃいけないんだって考えみたいでびっくりしました。- 1月16日
![a. 3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a. 3
3歳児は蹴っても仕方ないは違うと思います。
教えれば理解できる年齢です。
ただ、考えるより先に行動する年齢でもあるので蹴ってしまったんでしょう。
ご主人が甥っ子のオデコぺちんも違う気がします。
料理中のパパがいるなら伝えてパパから何がダメだったか教える方がよかったかな。
叩くのはやり過ぎだは正論です我が子じゃないですから。
妹の旦那さんに娘をぺちんされたら良い気しないと思います。。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
そうですよね、私も主人はやり過ぎだと思っています。- 1月16日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
仕方がないことではありませんが、あり得ることだと思います。
もちろん叱るべきことだと思います。
想像ですが、妹さんの旦那さんにとって、
3歳の子が小さい子を蹴ってしまうこと
よりも、
3歳の子に手をあげること(または、人の子に手をあげること)
の方が悪いと思ったのではないでしょうか。
旦那さんが叱ってなかったら、オデコをペチンとしてなかったら、妹さんの旦那さんも、ちゃんと叱っただろうなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
その遊びに行った日だけで何回もほっぺを引っぱたかれたりしてたので主人もいい加減頭に来てたのだと思います。
毎回妹夫婦はだめよーくらいで怒りません。- 1月16日
、
違うおもちゃは1歳にたいしてです!
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます! 同じ月齢の方の意見参考になります。
この年齢を近づけると危険だとは知らず…この日だけで数回叩かれてました💦ちょっとおもちゃを触っただけでも叩いたりするんですね💦