※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那の帰りが遅くて、妊婦健診の話もできない。子供が産まれたら不安。どうしたらいい?

旦那最近帰り遅いし、朝も割りと早い。妊婦健診の結果とか話したくても時間なくてできない。休日は一緒に出かけたいけど、ゆっくり休ませてあげたいし。
子供が産まれても帰りが遅かったらワンオペ確実じゃん。そんなこと思ったら不安でしかない。

コメント

ゆつママ

私の旦那も交代勤務で日勤と夜勤交互にしてるためワンオペの時あります。
妊娠してる時から不安でしたが、赤ちゃんが落ち着いてきた頃にはもうママ1人でなんでも出来るようになっちゃうので今はワンオペの方が気が楽な時あるます笑
赤ちゃんと2人っきりってやっぱり不安になりますよね。
妊娠してる時は特に先が見えないから不安になるのすごくわかります。
旦那さんに頼れる時は頼って他に頼れる人が居たらその人達にも手伝ってもらうとか自分が楽に慣れる方法が見つかってくると気が楽になると思います!
頑張ってください!!

ママリ

うちも妊婦健診の話全くせず、エコー写真すらほぼ見てないんじゃないかなです😂
でも1人目ではないので、1人目だったら寂しいですよね😢
休日休ませてあげたいって気持ちも分かります🤔

ママリ

赤ちゃん産まれたらもうゆっくり2人の時間も取れないので、お休みはママリさんがしたいことしてもらった方がいいです✨
妊娠中は気持ちも不安定になりますよね。
うちも旦那忙しいけど、妊婦健診とかの日はガンガンLINEして報告してました!
ゆっくり話せないし、でも話したいし😅
我慢しすぎないでくださいね!

はじめてのママリ🔰

私も結婚出産で県外に引っ越したので知り合いもいない、専業主婦で妊娠中は家でひとりぼっちでした。
旦那も朝の6時には家を出て帰りは24時とか飲み会も多いので夜中帰ってきたりとか、、
土曜も祝日も仕事なので一緒にいれる日は日曜だけ。
帰ってきたら寝るので精一杯で会話もろくにできず、1人でたくさん泣く日々でした笑

今もワンオペですが子どもがいると楽しいですよ♪
ずっと動画や写真を撮って成長する姿を独り占めしてます👶🏻
子どもがいると近くのスーパー行くのだけで大変だし外食もなかなかできないから絶対産まれる前に旦那さんとのお出かけ時間大切にした方がいいです!