※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の食材の調理方法について相談です。ペースト状にする必要はありますか?バナナはどうすればいいでしょうか?

離乳食を始めて1ヶ月半程で、来週7ヶ月です。

昨日から7倍粥にしました。

ストックでしらすを作っていたのですが、ブレンダーでしたらあまりペースト状になりませんでした。

もうそこまでペースト状は気にしなくていいのでしょうか?
それとも裏ごしすべきですか?


あと、バナナもその日の朝にチンしてスプーン等で潰すくらいにしようかと考えています。
(潰したあと必要であればお湯でのばそうとは思っています)
これもブレンダー等すべきでしょうか。

いつまでペースト状を気にしないといけないのか分からなくて…😫
教えていただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

離乳食始めてから2ヶ月ぐらいまではペースト状で過ごして、そこからは物によって、初めて食べるものだけは毎度ペースト状にしてましました☺️

ママリさんが自分の舌で潰せれるぐらいの柔らかさ基準で考えて大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それぐらいの基準で大丈夫なんですね!
    私も初めて食べる物はペースト状にしてそれ以外は子どもの様子をみながら固形にしていきたいと思います!

    教えてくださりありがとうございました😊

    • 1月16日