※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

最近、公園で遊ぶのが怖くなり、抱っこを求めるようになりました。お友達と関われる機会を作りたいけど心配です。

今まで何ともなかったことを急に怖がるようになってきたことってありますか?

公園やキッズスペースなどで自分より小さな子や大きな子がいても、何ともなく遊べていましたが、
最近は公園に行って滑り台もあまりしなくなったし、人が多いと歩かず抱っこを求めてきます😣

こんなことってあるのでしょうか?💦
自宅保育なので出来たらお友達と関われる機会を作ってあげたいのですが…心配です。

コメント

ままりま

ありますよ!
息子は1歳の頃は遊具にどんどん登って一人でも滑り台に行けていましたが
2歳ぐらいから急に怖くなったみたいで、一緒に滑らないと遊ばなくなりました😊
多分恐怖心が芽生えたのかなと思っています😊

そんな時期もあるんだと思いますよ😊幼稚園に入ってからも年少さんの頃はなかなか上手く遊べて居ませんでしたが、年中さんぐらいから沢山の子と遊ぶようになりました😊

  • まり

    まり

    うちも滑り台とか人が多いとこでもすんなりやるタイプだったので、何か怖いこととかあったのかな?集団生活やお友達とこのまま遊ぶこと出来なくなっちゃわないかなとか色々心配になってしまってます😣💦
    みんな通る道なんですかね。
    初めての子なので変化に戸惑ってばかりです😓

    • 1月15日
𓍯𓃱𓈒

長男2歳の頃、滑り台など子供達がわらわら居るとなかなか行けず、立ち止まっちゃったりして後ろからくる子に譲ったりしてました🥹
それまではグイグイ行くタイプだったのではじめはびっくりしましたが、
2歳半の時下の子出産のため2ヶ月ほど保育園入園したら、お友達との関わり方がわかったようでまた行けるようになりました!

  • まり

    まり

    2ヶ月保育園に入っただけで成長するなんて✨やっぱり集団生活って大事なんですね。
    うちは自宅保育なので、色んな場所には連れてったりするけど本人がどう感じてるのか未だ良くわからないです💦😣

    • 1月15日
なの

普通にありますよ〜
色んなこと理解できるようになって先を見通して怖さも感じるようになったんだと思います
無理強いせずに時間が経てばまた平気になりますよ😌

  • まり

    まり

    怖くて遊びたがらないときは連れて帰った方が良いんですかね😣
    普通にあることなんですね。私が心配性過ぎて😫

    • 1月15日
  • なの

    なの

    帰りたいって言うなら帰ったらいいと思います😊大袈裟に捉えなくても大丈夫です!1年後かもわからないですが平気になりますよ☺️
    娘はブランコがすごく苦手でしたがいまは乗れます🍀*゜

    • 1月15日