
コメント

ママリ
はーい🙋♀️
妹と話してて虐待も子育ても全てえぐかったことに気づきました🙋♀️

ママリ
なかなか縁は切れないですが必要最低限でしか会っていません(年始の挨拶実家の玄関口で数分)
-
はじめてのママリ🔰
縁を切らなかった理由とか切れない決め手のようなものはありますか?旦那さんはどのくらい親御さんと関わられていますか?
- 1月14日
-
ママリ
やっぱり毒親だとしても1人で生きてこれたわけではなく、社会人になるまで自分の家庭環境が普通だと思っていて、育ててもらった恩があるんだと思います。
本当に年始の挨拶で顔出すくらいです。連絡先も知りません!- 1月14日

退会ユーザー
こどものころってどこかで
間違っていても
親だと思いたいので
無理矢理都合よく
変えてたと思います😅
やはり思春期以降どんどん
仲が悪くなり
大人になって私も子供ができて
子供にあんなひどい言葉言わないよな
兄弟差別しないよなって
確信に変わり縁切りました。

はじめてのママリ🔰
子育てをするなかで、自分の子供時代がフラッシュバックして、あれ実親っておかしいよな、と少しずつ気付きました。実家に帰るたび、傷ついて泣きながら帰り、夫には何回も同じことやってるよ(泣きながら帰ること)と言われ、また少し気づき、連絡も顔も合わせることもなくなりました。1年経ちますが、ふと幼少期を思い出して辛くなります。縁を切っても、消化するまではまだまだ時間はかかると思っています。
はじめてのママリ🔰
虐待までいくとなると、きっと本当にお辛かったですよね…。なんさんも妹さんも本当にお疲れ様です。
そういう場合って、パートナーからは触れずにそっとしておいてほしいものですか?それとと、話を聞いてほしいとかってありますか?
ママリ
ありがとうございます😂
味方になってくれて、話聞いてくれるとあ、この親がおかしいって感覚間違ってなかったんだ。って安心はしますかね💭
被害者って気付けないほどちっちゃい頃から当たり前にされてきたことなので…
でも嫌だった、辛かったのはわかるので子どもに接するとき考えすぎてしまいます💧
これは嫌だよな…親と同じになってないかな…怒り方似てたかな…ってめっちゃ考えちゃいます💧