![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童発達支援(障がい者ではない)を利用されてる方、どうですか?お子さん楽しめていますか?
児童発達支援(障がい者ではない)を利用されてる方、どうですか?
お子さん楽しめていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
障害とかではなく
言葉が少し周りより遅い
気持ちの切り替えを指摘されて
念のため通ってますが
楽しんでます!
むしろ今日はないの??と
行きたがります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少の息子が週2回通ってます🙌幼稚園と併用してます。
体幹の不安定さや言語発達が遅れていること、気持ちを上手く言葉にして伝えられないことがあるので通っていて、療育もしています。
工作や運動をたくさんしてくれていて先生たちもいっぱい褒めてくれるようで、本人は楽しく通っています✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お子さん楽しめてるの嬉しいですね!
先生たちが褒めて伸ばしてくれるんですね!うちの子も自己肯定感爆上がりで苦手分野克服して欲しいです。
幼稚園終わって事業所に行って何時に帰ってきますか?帰宅後から就寝までどんなスケジュールでしょうか?
私が見てるところは18:30くらいに送迎で帰ってくるかもなので体力持つのか、食べない、お風呂も入らず寝てしまう?など心配してます😅- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
活動の様子も毎日LINEで送ってくれて時々写真も送ってくれるので、親も今どんな活動をしてるか分かるので安心して通わせられてます👏
子供が通っている事業所は午前~14時は未就学児、放課後は小学生が通っています🙆
週2回9時~14時が事業所、残り週3回は幼稚園に通っています。フルで仕事をしているので事業所が終わった後は同じ事業所内にある保育園で預かり保育をお願いしています。
帰宅後のスケジュールは、
・17時過ぎ 迎え
・18時半 夕ごはん
・19時過ぎ お風呂
・21時 就寝
ずれ込むことも多いですが、事業所の日も幼稚園の日も同じような感じです。
通い初めの頃は疲れて帰りの車で寝てしまってそのまま朝まで‥ということも何度かありました😂
通っているうちに体力も付いてきて今はほとんど夕寝せずにいられてます✨- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
お仕事されてても21時には寝られるんですね!すごい!
やはり最初のうちは帰りに寝ちゃうかもですね😅うちも幼稚園ですら帰りのバスで眠そうなことあります😂
幼稚園では習い事されてるんでしょうか?- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってごめんなさい💦
幼稚園の先生からはもっと早く寝させてって言われました😂
うちも事業所が終わってから一時預り中にお昼寝したり、療育しながら寝てしまったこともあるみたいです😪笑
幼稚園では今は習い事してないです。年中からは習字や英語、体操教室など色々あるんですが本人がまだやる気がないのとお金も追加でかかるので、様子見しようと思ってます😁- 1月17日
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
3人目(年中)が自閉症疑いと若干の知的の遅れで幼稚園と併用で、双子が言語発達遅延で3人同じ所に通ってます😊
ちなみに2人目も同じ所の放デイに通ってます(笑)
全員楽しんでます😃✨
年中の子は週2回幼稚園にスタッフが迎えに行ってくれて併用、双子は月〜金で通ってます!
-
はじめてのママリ🔰
6人のママさんなんですね!
楽しく通っておられるとのこと何よりです😃
どのくらいで慣れてくれましたか?幼稚園の後、何時頃に帰宅しますか?- 1月14日
-
▶6人の怪獣
うちの子はすぐ慣れました🥲(笑)
幼稚園はお迎えの時間の都合で13時に早退という形で、療育は16時半まで過ごします😊- 1月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
月(週?)何回くらい行ってますか?
行きたがるほど楽しいなら通わせる甲斐がありますね!
あんころもち
今年度は途中からだったので
空きが少なく、週2回通っています!
来年度小学生に上がる子がいるので
週数増やせると言ってました!
最初はとても通わせるのが
不安だったんですけど
工作とか結構してるみたいで
楽しいみたいですよ☺️
先生も細かくノートに何したか
こんなことがあったとか書いてくれるので
とても安心です
はじめてのママリ🔰
週2は良いですね!
私の地域では月10回が上限と言われました💦
まだ手続き等これからなんですが、この場合は日数増やすとどうなるんでしょうか?
未就学児は上限の37,200円が免除と聞いていますが、利用料金お支払いすれば週2とかでも通えるんでしょうかね?
ご存知でしたらお知恵お貸しください🙏
あんころもち
相談員さんが計画書を作ってくれてるんですが、
最終的に発達支援業者の先生と相談員さんと話し合いのときに
利用できる日数を言われました
なので決まってるのだと思います
増やせますか?
とは聞いてないので
お役に立てなくて申し訳ないです😢
でも月10日上限であれば、週2回全然通えそうです✨
あとは支援場所の空き次第かと、、、🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
相談員さんいるの羨ましいです😭
私のところはセルフで申請で、役所から大量の紙が届いて頭パンクです😅
ほんと、週2×4回でもあまりがありますね!そこすら頭回ってなかったです😂お恥ずかしい。
事業所さんは幼稚園に情報共有とかしてくれていますか?
〇〇さんはこのように接した方がより良くなりますよ。的なアドバイスとかを幼稚園の先生に伝えてくれるようなことです。
あんころもち
セルフなんですね!!?
大変ですね
一つ一つ調べながらですもんね
私には絶対無理です😨
うちの子は保育園なんですが
事業所の方は送迎ありなので
保育園登園で事業所からの帰りも保育園なので
何かあったとかは
担任の先生から教えてもらったり、
担任の先生と、事業所さんとで
気持ちの切り替えを
例えばですけど、前待って宣言しておくなどは
合わせたりしてくれてます
たまーに練習で
1番好きな遊びの途中で
切り替えさせたりとか
少しずつ練習してくれてます。
これは園ではなくて事業所でです
前より良くなりました!
答えになってなかったらすみません💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
送迎ありだと先生と事業所さんが会話できるし、情報共有できそうですね🙌
私も送迎ありのところを探しています!帰りは何時ごろですか?今見てるところは17:30まで預かってくれるみたいで、帰宅は18:30くらいになる場合もあるそうです。送るルートによるそうで、、
幼稚園はお昼寝の時間ないので果たして娘の体力持つのかも心配です。
お子さんは帰宅後どんなスケジュールで就寝しますか?
色々聞いてごめんなさいです🙏
あんころもち
うちの子は午前の9時から11時までで通ってて、
午後は放課後デイサービスで小学生が多いとのことで
気になって集中できないのも嫌で
午前中に通わせてます!
なにか行事が重なる時は
事業所の方はお休み、または
午後にずらす、でもいいみたいです!
うちの子は認定こども園に通ってます
年少さんからお昼寝なくなりましたけど
今のとこ大丈夫です!
通いだしたのが去年7月からなので
うちの子は私の仕事が18時まで
お迎え時間じたいが18時半で
バタバタでご飯作って
食べさせてお風呂入って
21時ぐらいで、遅くて22時には寝かしつけるようにしてます
買い出しを帰りにすると22時になっちゃいます😭
ご飯食べるのに時間かかる子なので
ものすごーくバタバタで大変です😭
こんな返事でも良ければ
全然大丈夫ですよ☺️
なんせ、申請や面談が本当に時間かかります
通所受給者証も3週間かかりました
出来てからの面談などなど
本当に大変でした。
見学や面談など、下の子もいて大変だと思うので
無理しすぎないように
頑張ってください🙇♀️
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました😊
日数が結構かかるんですね!
なんとか頑張ります💪