※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

2歳の子に硬めの食材を与えると良いと歯医者に言われたが、具体的なオススメは?干し芋やパン耳トースト、硬めに焼いた肉は食べるが他に何かあるか?りんごは2度詰まらせて怖くてあげていない。

2歳の子があまり噛まずに食べるので歯医者で相談したら硬めの食材あげるといいと言われましたが2歳の子が食べられる硬めの食材でオススメってありますか?
その時は卵焼きやハンバーグなどって言われましたが逆に柔らかくないか?😅って思いました💦
家では干し芋やパン耳トーストとか硬めに焼いた肉とかは食べますが他に何かあるでしょうか?

ちなみにあまり噛まずに飲み込むのでりんごは2度詰まらせてそのうち1回は顔面蒼白になる位でもう怖くてあげていないです💦

コメント

るるる

煮干し食べさせてました!
あと昆布😙笑

  • ママリ

    ママリ

    煮干しや昆布良さそうです✨あげていたのはオヤツ用の物に売ってる物ですか?スーパーなどで売ってる出汁を取る用の物でしょうか?

    • 1月13日
  • るるる

    るるる

    出汁用です^^

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 1月13日
ママリ

我が家は好き嫌いもありご飯での硬いものってなかなか難しくて🥲
おやつになってしまうのですが
ビスコッティ
プリッツ
を作ったりします☺️
干し芋は十分カミカミおやつだなと思いました🥰

  • ママリ

    ママリ

    ビスコッティやプリッツを作れるなんて凄いです✨確かに硬めだし良さそうです☺️問題は作れるか…🤣

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    保育園でレシピ教えてもらったのと
    ネットにも保育園レシピで載ってました🙌
    混ぜて焼くだけなのでたまに作ってます😌

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    ネット見てみます!ありがとうございます✨

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

結構前ですが、保育園から硬いものも食べれるように家でもあげてくださいって言われた時は、ゴボウ使ったきんぴらとか、あと人参やきゅうりなとの野菜スティックって言われました。

うちもりんご詰まらせた時あります💦 手で持って食べるように、りんごも細長いスティックにしてあげると、子どもも噛みやすいみたいでちゃんとかんで食べれるようになりました。

  • ママリ

    ママリ

    人参は茹でてましたか?キュウリはあまり食べてくれないのですが人参は大好きで良く食べます!でも茹でたりレンチンしてるのでそんなに硬くないです😅

    りんご怖いですよね💦うちもスティックであげてたんですが前歯でサクサクって噛んでそのまま飲み込んでしまい詰まらせてしまいました😭

    • 1月13日
わくわく

食べる煮干しやスルメ(小さく切って)なとあげたりしてます。栄養士してましたが、保育園のおやつとかでも出してるところあります。
塩分取りすぎるので、食べ過ぎ注意ですが😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨やはり煮干しなど良さそうなんですね☺️2歳の子でも塩分に気をつければスルメ大丈夫でしようか?

    • 1月13日
  • わくわく

    わくわく

    遅くなってすみません。
    うちの子は歯が生え揃うの早かったので2歳の時からたまに噛ませてました。ソフトさきいか?1cm位にカットすれば飲み込んでしまっても大丈夫やと思います。固くて無理やったらうちの子は出してました!

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊様子を見て試してみます!

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

りんごで詰まらせてしまうのですね💦
長男も噛む力がよわいというか、ちょっとでも肉とか固いとずーっと口の中でモグモグしてます😫

乳歯が隙間なくピッチリ生えてるので、2歳頃から歯科で相談した際におにぎりや焼いたパンがいいとアドバイスをうけました。
おにぎりは噛む力をつけるのにいいそうですよ。

結局、隙間なく歯が生えてる状態のまま成長してますが…😅

  • ママリ

    ママリ

    うちは前歯ではかじり取れるんですがその後ちょっともぐもぐしてすぐ飲み込んでしまうんです😅うちも歯の隙間あまりないです💦おにぎりはよく食べますがやはりよく噛まずに飲み込んでる感じす😭

    • 1月14日