![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
そろそろスプーンを用意しておくと自分で使おうとしたりするかもしれません。
もう置いているけど触らないならまだ食具に興味を持っていないのだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月から、ゆるーくBLWを取り入れていて、今11ヶ月です。
10ヶ月中頃から、親が食べさせる時、スプーンを奪うようになったので
掴み食べの時はフォークまたはスプーンを一緒に置いています。
最初ははじめの1回だけ試して、すぐ掴み食べでしたが、最近は3割程度フォークで食べています。
あと時々好きではない食材をフォークに刺してあげると、喜んで食べます。
ちなみに、上の子は最初からスプーンに興味があり、5ヶ月から一緒に置いていたら、1歳の時にはスプーンフォークで全て食べ1歳半でお箸習得でした。
個人差があるので、とりあえず、置いてみると良いのでは?
-
ママ
ありがとうございます😊
とりあえず置いてみます🙆♀️- 1月13日
ママ
ありがとうございます!
いまはスプーンは置いておらず、食器に興味があるみたいで、お皿を置いておくとひっくり返したり、ガンガンしたりします🤔
手を伸ばすのは食材で、スプーンには手を伸ばそうとはしてないですね🤔
ゆうり(ガチダイエット部)
とりあえず置いておき、食具の存在を知らせましょう!
フォークに刺してあげてそれを渡してみたりするのもいいですよ!
ママ
そうですね!ありがとうございました😊
とりあえず置いて様子見てみます!