※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
お金・保険

世帯年収1000万程度の方で株をされている方、月いくらか決めていたり、プラスになったら売るか、株主優待目的かなど、どのようにされていますか?

世帯年収1000万くらいの方で株をされてる方どんな風にされていますか?

例えば、月いくらか決めてる、少しでもプラスになったら売るのか、株主優待目的だけなのか、などなど何でもいいので教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

基本は投資信託が8割くらいです。
生活防衛費200万をクロス取引に使って優待をもらってます。
どうしても複数名義で欲しかったNTTやビックカメラは4名義で、売らないつもりで現物持ってます。
優待目当てはダブルバガーになったら一旦売ろうかな、逆にそこまでいかなければずっと保有です。優待改悪でも売却です!
あとはおあそびでレバレッジもの。こちらは10-100万円単位で買ったり売ったりしてます。
今は債券メインでTMFとTLTを春あたりまで持つつもりで少しずつ買い集めてます!

  • きゃあ

    きゃあ

    私は何回説明を読んでもクロス取引がどうも理解できなくて悲しいです😂
    NTTは私も持ってます!
    基本的に優待目的はそのままですね!
    おあそびがなかなか難しいです🥺

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

優待目的で買って優待以上に+になれば売ってます。
現金はたくさんあるので、買い時な株があれば数十万〜数百万単位で買ってます。

  • きゃあ

    きゃあ

    優待以上ですか!!!
    それはまた下がったときに買いますか?
    買いどきな株というのは優待関係なしに高配当のものとかでしょうか?配当も関係なしですか?

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下がったら買いますけど、縁ですよね。

    一時的に暴落したものや、倒産しかけの会社の株です!
    高配当の株も一時期買ってましたが、結局配当よりも利益が勝って売ってます。笑 半年で300万が配当込で450万とかになってました。
    優待目的でも株価下がった時にしか買わないです。(一生持つつもりもないので)

    • 1月13日
  • きゃあ

    きゃあ

    半年ですごいですね🥺
    確かに優待目的でも株価高いともったいないですよね💦

    • 1月13日
ママリ

ほとんどが投資信託で、後は買い続けている銘柄が下がった時にいくらか買い増する程度なのでトレードはしていません☺️

  • きゃあ

    きゃあ

    投資信託が安心ですよね!
    それもどの比率でするか悩みます🤔
    買い続けているものは優待のあるものや高配当株とかですか?

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

私はぜんっぜん向いていないので、ほぼほぼ投資信託1本で長期で保有予定です😂応援で持ってる身内が勤めている会社の株は一方は+45%、でも1株(笑)
もう一方は700株も買ったのにマイナスです(笑)配当金でギリギリプラスってとこですかね…😇

  • きゃあ

    きゃあ

    私も向いてないと思います😂
    投資信託が安心ですよね!
    反対だったら最高でしたね🥺
    配当金でギリプラスならありです!

    • 1月13日