
保育園でのアイパッチ使用は可能かどうか確認したいです。息子の視力向上のため、アイパッチをするスケジュールを考えています。保育園での対応や経験者のアドバイスをお聞きしたいです。
アイパッチって保育園OKでしょうか?その保育園によりますか?
4歳の息子、弱視にならないようにメガネをかけて視力をあげてます。
左右差があるので、毎日三時間アイパッチするように言われましたが、保育園でアイパッチした状態で行くのって、許可もらえますか?(確認してみようかと思いますが)
朝起きたらすぐすれば、保育園でのアイパッチ時間は1時間半くらいで、外遊び時間とかにも影響ないから良いかなと思っています。
無理なら、帰ってきてからして、お風呂の時間を少しずらそうかなと思ってます。
経験者の方、うちの園は大丈夫だったとか、こういうスケジュールでやったとか教えてください
- ゆき(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、担任してた子でアイパッチしてた子います🙆♀️
保護者さんとお医者さんとで相談して、外遊びには被らないよう給食前後の時間にしてくれたようです。

まるこ♫
うちは幼稚園だったので、帰ってきてからずっとアイパッチしてました。でも、場合によっては園でもするかもと園には伝えて了承得ていました。
できるなら少しでも長い時間つけてたほうがいいですよ!
-
ゆき
幼稚園だと、園がダメでもお家でできるので良いですね(^^)私も園に相談してみたいと思います
- 1月13日

はじめてのママリ
割り込みすみません🙇♀️
我が子も昨日からアイパッチデビューです😣初めての事なので親の私も戸惑っています💦
その後、保育園でアイパッチは装着していますか?
我が子は昨日と今日は3時間頑張って装着してくれたのですが、保育園にはつけたくない😣みんなに見られるから⤵︎と言ってます😢本人が嫌がってるのに無理に園でつけさせるのもなぁ、、とも思うし、でもアイパッチしながら塗り絵とか細かい作業をすると良いと聞いたので、園にいる間につけててもらえると助かるのが本音です😣✨
ゆきさんのお子さんはどのようなやり方で進める事になりましたか?😊
-
ゆき
うちは嫌がらずに3時間つけてくれるようになりましたが、朝8時頃(家を出る時間)につけて、外遊び始まる前の10時頃に外してもらう→そして、残りの1時間は家に帰ってきたらする(この時新しいアイパッチにして翌日の保育園で使うのにまわす)というようにしました。ところがやってくれるものの、、登園した時に片目が見えないせいか人いっぱいいる教室に入りたがらず、入っても出たがると先生に相談されました。確かに登園時片目で登園するのも手を繋いでるけど不安だろうしと思い、、逆にお昼寝後の4時頃から保育園でつけてもらっても良いですか?と言い、、OKだったので、4時からつけてもらうことにしました。まだ夕方からのパターン試してないのでわからないですが、うまく行くと良いなと。。塗り絵とかブロック遊びして目を使うようにしないといけないから、朝イチで貼るのもなぁと思ったり、色々考えましたが、、4時から3時間ならそのまま続けていけそうだなと。(降園の時に気をつけないといけませんが)
- 1月21日
-
ゆき
アイパッチ使い捨てですか?うちは、使い捨てで、シール貼ったり、アイパッチに好きなキャラクターの絵を描いたら喜んで貼ってくれるようになりました。みんなに見られるの嫌だと思いますが、そのうらやましがられるキャラクターだと、可愛いとかかっこいいとかなるかもです?
- 1月21日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
最初は朝装着していたのですね☺️教室に入りたがらない気持ち、なんだか分かります😢やはり最初は嫌ですよね⤵︎でも午後からの装着に変えて、その後どうでしょうか?☺️
我が子は今だに園にはつけていきたくないようで、まだアイパッチにも慣れていないので、園から帰ってきて5時頃(遅いと6時)から寝る間際まで装着しています。時間的にお風呂の時間にも被ってしまうし、果たして意味あるのかどうか...笑
アイパッチは使い捨てのシールタイプを使っています😊確かに絵など書いて子供も喜んでつけてくれるかもしれないですね🙆♀️
やはり最初はゆきさんのお子さんもつけて登園は拒みましたか?
シールタイプのアイパッチ、剥がす時すごーく痛がって、昨日はついに泣きながら剥がしてました😢すんなり剥がせる方法何かありますか?☺️- 1月24日
-
ゆき
午後に変えてからは最初は目に手をやって嫌って素振り見せるようですが、あきらめて?貼ってくれてるようです笑
帰ると7時まではアイパッチなので、もう7時なった?と聞いてきますが、あの長い針が12にいったらだよなどと時計を見ながら教えてます。
園にはつけていきたくないなら、うちみたいに、夕方貼ってもらうとかどうでしょう?保育園の先生がOKならですが。。
たぶん園生活って夕方外遊びならないで、お迎えまで積み木とかパズルとか絵本読んだりとか室内で過ごす園が多いと思いますが、その時間が効果ある時かなと。。
お風呂の時間もしてるんですね!
シールに絵を書いたり、キャラクターのシールを貼ったりして、今日はこのキャラクターだね!かっこいいなどと騙しながらやってます。
朝やってた時、最初の登園は、とりあえずは教室まではいきましたが、その後帰りたがってたりしたようなので、嫌だったのでしょうね💦
夕方にしてからまだスタートしたばかりですが、大丈夫そうな?感じです。- 1月24日
-
ゆき
シールタイプいたがりますよね!とりあえずゆっくり剥がしてますが。。メガネに被せるタイプもあるようですが、(布のやつ)それだと目を完全にふさがずに隙間があるから効果があまり期待できないと聞きました。取り方はわかりませんが、、とりあえずゆっくり剥がすようにしてます💦
- 1月24日
-
はじめてのママリ
ご返信遅くなりすみません🙇♀️
夕方からアイパッチ良いですね🙆♀️登園の時よりも良い気がします☺️
我が子はまだアイパッチにも慣れていないので、いまだに園から帰ってきてからつける流れにしています😣本来なら遊んでる時につけててほしいので、園にいる時に貼ってくれるのが一番良いのですが😣✨
今だに園につけるのは拒否ですし、園でもアイパッチつけてる子はいなそうなので、本人も抵抗があるのだと思います🥲アイパッチ自体は嫌がらずつけてくれるので助かるのですが😢✨ただ、眼科医からは3時間つけるよう言われていますが、2時間が限界ですが🤣笑
シールタイプ剥がす時痛がりますよね⤵︎私もコスパ的にも布のやつ良いのかな?と思っていましたが、隙間から見えちゃうなら意味ないですもんね🥺
アイパッチの効果が出れば良いのですが🙏✨色々教えて下さってありがとうございます😉💕- 1月26日
-
ゆき
アイパッチ自体嫌がらないなら、朝登園前の1時間やって、帰ってきてから2時間やるとかでも良いかもですね^_^(朝やることが可能ならばですが)
途切れても3時間つけてねとうちの子の眼科医からは言われました。
みんながいいなーって羨ましがるキャラクターシール貼るとか描いたりするのも、もしかしたら効果あるかもですし、色々試してみるのも良いかもですね^_^
お互い効果が出るとこを祈ります🥰頑張りましょー!!- 1月27日
ゆき
相談すれば、OKかもしれませんね^_^
相談してみたいと思います!
ありがとうございます😊