※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

精神科で育児ストレスの受診が解決するか不安。自殺願望や自傷行為で受診し、孤独感や子供との時間について相談。イライラ抑える薬をもらい、精神科の基準がわからない。

精神科って育児のストレスとかで受診してもあまり解決しないんですかね?

自殺願望や自傷行為があるので受診しました。
ただシングルってこともあるからなのか根本は孤独心だと思う。自分のために子供と離れる時間が必要(施設に預ける)といわれイライラ抑える薬をもらいました。
精神科ははじめてなので基準がわからないですがこんな感じですか?

コメント

きなこ

精神科病院勤務経験ありです。
そんな感じですね……。
医者は診断するのが仕事なので、診察は、薬を飲んで緩和される症状や疾患に効果的です。
こころの問題が大きい場合は、カウンセリングの方が圧倒的に効果があります😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われてみればそうですよね。話して2人きりだとそうなるよねと共感もしてくださってましたが何となくスッキリしなかったので...

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

症状を聞いて薬を出すのが病院なので、そんな感じだとは思います。
解決とはどのような事をお考えでしょうか??服薬することで楽になる可能性もありますが、薬の種類がたくさんあるので、合う薬を見つけるまで色々試していく事になるかと思います。もし、悩みを聞いてほしいとか、ストレスに対処する方法を考えたいという事でしたらカウンセリングですし、根本的に育児ストレスを減らしたいというなら育児の相談窓口かなと思います。いずれにしても、自殺願望があるとの事ですので、服薬はされた方が良いと思います。医師との相性は合う合わないがあると思うので、合わないなと感じたら他の病院に変えるのも良いと思いますが、あまり頻繁だと服薬調整が難しいのでほどほどが良いと思います。
体調良くなりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話をしてもスッキリもしなかったので、でも言われてみればたった1回でスッキリするならここまでいってないでしょうし当たり前のことですよね💦合ってるか合ってないかもわからず次回どうしますかと言われましたがとりあえず保留にしてもらいました😢

    • 1月13日
ぬー

そんな感じだと思います。
薬をただ処方するだけで処方理由も言わない医師もいますから、
根本に触れて対処案を提示してくれる…比較的親身になってくれる良い医師なのかも?とも思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。終始今まで育児に関してそカウンセリングは受けたことありますか?とかなんで受けないんですか?とかそういう制度あるの知ってますか?とかが多くて...そんなもんですよね😓

    • 1月13日
まろん

どこもそんな感じだと思います。
施設や里親に預けて治療に専念するのはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    こういうのってもう一時的に預けての治療が1番効果ありますよね、、

    • 1月13日