
コメント

ひろ
上のお子さんの継続通園の条件はなんなのでしょうか?
うちの自治体は、不承諾通知あろうがなかろうが、下の子の1歳児の4月までに復帰することが条件でした。
不承諾通知があることが条件なら申し込むしかないですし、不承諾通知や自治体の継続通園の期限等関係なく延長したいなら退園して幼稚園等に転園するしかないと思います💦
ひろ
上のお子さんの継続通園の条件はなんなのでしょうか?
うちの自治体は、不承諾通知あろうがなかろうが、下の子の1歳児の4月までに復帰することが条件でした。
不承諾通知があることが条件なら申し込むしかないですし、不承諾通知や自治体の継続通園の期限等関係なく延長したいなら退園して幼稚園等に転園するしかないと思います💦
「不承諾通知」に関する質問
育休中で1歳半 時点で保育園落ちて不承諾通知もらってるのに会社側に育休延長出来ないって言われる可能性あるんでしょうか? 復帰する予定なら育休延長を断るのって違法にならないんでしょうか?
保留通知、育休延長手続き、取り消しについて 下の子の1歳の誕生月に上の子の園に申し込む予定です。 人気園なので受かるか落ちるかなんとも言えません。 もし、落ちた際は 不承諾通知がもらえて、育休延長できるかと思…
育休の再延長について教えてください🙇♀️ 今1歳6ヶ月(6/17)まで延長しています。 4月入園も落ちたため2歳までの延長を考えています。 その際手続きに必要な書類に不承諾通知があります。 この場合、6月分の保育園申込…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
下の子が保育園に入れなかったら上の子も年度末までは通園可能みたいなのですが‥
やはり転園とかしかないですよね💦
ありがとうございます!!