
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
子どものお名前スタンプですか?
子どものはんこはあまり使わないです。

ウサビッチ
そもそも学校で作らないですか🤣?
フルネームですが💦
うちも4月から1年生ですが
ハンコより名前シール買おうと思ってます!
-
きゅん🫰🏻
学校で作るかどうかまではわからないです💦💦
ありがとうございます🙌🏻- 1月12日

ぴのこ
2学期くらいに学校から持ってない方向けにハンコの作成申し込み書もらってきたので、その時に作ってもらいました😃
-
きゅん🫰🏻
学校からも作れるんですね!
もう少し様子を見たほうが良さそうですね🥺
ありがとうございます!- 1月12日

ママリ
うちは、漢字の名前はんこは、小3辺りからは使うようになりました😊
(低学年のうちは、周りの子も漢字が読めないので、落し物した時に漢字だと困ると思い、ひらがなはんこがメインでした。)
が、そのくらいの年齢になると自分で名前を書きたがるのであまり出番はないかもしれません😂
-
きゅん🫰🏻
そこも悩んだんです🥺
いつまでも平仮名は…と思いつつ自分の漢字や友達の漢字が読めるのは中学年辺り…そうなると自分でかける…でも、男子なので汚いだろうなーと😂😂😂
あまり出番なさそうですね💦- 1月12日

40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
買ってないです!2年も、いますが使いたいなとおもったことはないですね😊
↑上の方のように名前シールのほうが便利かなと思いますがうちは応募者プレゼントのシールと手書きで全部やりました☺️
-
きゅん🫰🏻
やっぱりシールのほうが良さそうですね!
ありがとうございます✌🏻- 1月12日

はじめてのママリ🔰
息子が小1で卒園の時に貰ったはんこがありますが、小さい字で名前を書かなきゃいけないことが多いので今のところはんこの出番無いです💡 ̖́-
シールも息子は暇になるといじって剥がしてしまうタイプなので使ってなく、油性ペン頼りです。
-
きゅん🫰🏻
サイズも色々ですもんね🙃
油性ペン最強ですね😂笑
ありがとうございます✌🏻- 1月12日
きゅん🫰🏻
そうなんですね!
保育園のときは結構名前書かないといけなくて…フル活用だったので…使うかなーと思ってましたがそんなこともないんですね🥺