※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母に子育てを任せっきりで、自分と子供がストレスを感じています。新居に引っ越す不安もあり、帝王切開の傷の痛みもあり、義母に寝かしつけを頼むことについて悩んでいます。同じ経験をした方、母親になる喜びを感じる日は来るのでしょうか。

現在義実家に同居中で下の子妊娠後期からトラブルが続き、
上の子の寝かしつけなど義母がメインでやってくれていました。また、またわたしが出産で入院していた10日間も旦那の帰りが遅く義母と過ごしていたため、今すごいおばあちゃん子です。

やっと、上の子とたくさん遊べる、抱っこできると思った時にばば、ばばって言われて正直辛いです💦
また、下の子(完母)の頻回授乳過ぎて、ほぼ、授乳している時間が多く、抱っこなどしてあげられない事も原因なのかなとは思います。
でも、時間が出来た時は、絵本を読んだり、電車で遊んだり、ぎゅーする?だっこする?って聞くとニコニコしながら抱きついてきてはくれます。

寝る時はおばあちゃんじゃないと嫌だという感じです。
現在家を建ててるので、新居には義母はいなくて、新居に行っても寝てくれるのか不安です。

帝王切開の傷が開いてしまい、傷が痛いのもあり、ネガティブになりがちで毎日泣きながら育児でしんどいです。
今はとりあえず休んで、義母に寝かしつけをお願いしてもいいのでしょうか、、、
上の子も私もお互いストレスになるようで、しんどいです、、、

母がいいってなる日は来るのでしょうか
また同じような経験した方いますか?

コメント

okome

状況は違いますが、下の子生まれてから里帰り中は実母が一緒に寝てくれて、1ヶ月ほどは4人(子供達、実母、私)で寝てましたが、家に戻ってきてからは完全に上の子&夫、下の子&私で寝ていて、下の子の夜間授乳しなくなったタイミングで上の子と一緒に寝ようとしたら拒否られました😭悲しい…。
でも、週末は「お母さんと一緒に寝よう!」ってやや無理矢理一緒に寝てたら、最初はお父さん!お父さん!って騒ぎましたがだんだんどっちでも良くなったみたいでした😂

そして、その数ヶ月後にはパパ嫌期(寝る時だけ)になり、今では夫と寝るの泣いて拒否してます😅💦

無責任な事言えないですが、居ないと諦める(新居で義母いない)んじゃないかなと、またお母さんがいい!!って時期はくるのかなって思います☺️

でも、拒否されると悲しいですよね😭💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに悲しくて、自信なくします💦

    しかも、昨日寝かしつけしてみたらお腹蹴られて帝王切開の傷が開いたのが1番イレギュラーで😇😇

    • 1月11日
  • okome

    okome

    おぉ( ;´Д`)それは不可抗力ですが、傷口開くのはココロとカラダのダメージ大きくて辛いですね💦傷大丈夫ですか??
    子供寝相悪いから危険ですよね⚠️私もよくお腹蹴られて起きます😇

    もしかしたら今はお母さんは赤ちゃんが一緒だから!ってお兄ちゃんとして意識してるのかもですね😭

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、おばあちゃんがいい〜って泣いてる時に蹴られて正直心折れました😭😭
    今日病院行って縫ってきました😅


    それだといいんですけどね🥲🥲

    • 1月11日
  • okome

    okome

    縫い直してきたんですね😭😭辛い💦
    きっとおばあちゃんと寝た時も「お母さんがいい😭」ってなりつつも居ないから自分で納得させたのかな😭

    きっと、もうお母さんに甘えていいんだ!ってなったらまたママっ子になるかもです!
    前は私をあんなに拒否してたのに、今ではお父さんと一緒に寝ようってベッド連れて行くと夫を蹴りまくって泣いてます😂(夫はハートブレイク💔してます)

    • 1月11日