

はじめてのママリ🔰
そのママ友なんかむかつきますね😂
確かに友達とわいわい楽しく過ごしてくれてる方が安心はしますけど、息子さんが一人で遊ぶのが好きでやってるならそういう子もいるし、無理して他の子と遊ばなくてもいいかなとも思います🙇
年長さんになったら変わってくるかもしれませんし✨
気になるようでしたら、個人懇談や先生と話せるタイミングで聞いてみてもいいかもですね😊

はじめてのママリ🔰
ママ友の話は無視でいいと思います。
信じないわけではないですが、私は子どもの話を全ては信じません😂
年長の娘も、1人で遊んだ!とか言うけど先生と話するとお友達とも普通に遊んでいます😆

はじめてのママリ🔰
周りは一緒に遊んでるつもりでも
本人は1人で楽しんでるつもり
ってことよくあります😂👏
年長でも1人で遊ぶの好きですようちの子☺️
自分の世界があるので👌
かと言って友達と遊べないわけじゃなく
鬼ごっこやドッジボールなどにも自分から参加しますし✨
仲良い友達って
ずっと一緒に群れてるような習性は基本的に
男の子って少ないと思います🤣
全然心配じゃないです⭐️

はじめてのママリ🔰
うちの子も小3ですが、休み時間は1人で○○してたとかよく言ってます😂
でも学習参観に行けば(息子)のママだ~!やっほー!
って感じで声かけられたりするし
公園行けば他の子と遊んでるし
嫌われたりハブられたりしてる様子はないので
まぁ1人がすきならそれはそれでいいのかなと思うようにしてます😂

はじめてのママリ🔰
年少息子が同じように1人で遊んでいる。と言うので心配で先生に面談の時に相談しました。
男の子の方がグループや親友はできにくい。ブロックで遊びたいから遊び、その時に周りにいた子と一緒に遊ぶ。と言われました。
年長姉に息子の様子を聞くと、○○君達と鬼ごっこしてた。砂場で大きな山作ってた。と具体的に教えてくれるので、息子が口下手なんだと思ってます。
娘と息子を比べたら、そろそろ仲のいいお友達いないの?お友達の名前全く聞かないのは心配!と思っちゃいますが、それが男の子で息子なんだなってだんだんわかってきました。
コメント