![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
保育園には行かなくても、いずれ幼稚園には行くでしょう❓
だったら別に今無理して行く必要もないし、行きたければ行けばいいし、どっちでもいいと思いますよ。
子供が他の子の遊ぶようになるのはまだ先ですし。
ママが行くことで大人と話したりリフレッシュできたり、イベントに興味あるなっていうなら行ってみたらいい。
ママが人見知りするとか外出に気疲れするとかなら別に無理して行くことはない。
まぁ一度くらい行って、どんなとここ知っておくっていうのも子育て経験としてありはありだと思いますよ。子育て中でないと行くこともないですし。
私は外出好きだし、人と話したいし、ママ友ほしかったし、イベント大好きだから通ってたタイプです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は支援センター行って良かった派です☺️
ずっと家だとマンネリというか刺激が足りなくて、支援センターだと色んなおもちゃがあったり、同じくらいの月齢の子と触れ合ったり、子供にとって良い刺激になったと思います😉
![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tommy
上の子の時は2歳までは1回しか行きませんでした。
特に行かないからといって問題はなかったです。
2歳になってからは家にないおもちゃがあったり、体重測定目的で行ってました🙂
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
幼稚園に年少で入るまで全然行かなかったです。
入園する幼稚園の園庭開放には行ってました😊
-
ママリ
わー、ありがとうございます!
私も通う予定の幼稚園の前を通るたびに開庭のお知らせが貼ってあって‥あれは、行くとどうなるのですか? 知り合いがいなくてもどうにかなるのでしょうか?><- 1月10日
-
はる
行って遊ぶだけです😂
特に何もないです。- 1月10日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
行った事ないです☺️
年少さんなるまで自宅保育でしたが、何の問題もないです◡̈❁
ママ友とか欲しい訳でもないし、コロナが流行り出した時だったってのもあるけど、他の子が舐めたおもちゃとか触らせたくない😅笑
-
ママリ
😂 たしかに!
自宅保育で何の問題もないと言っていただけて安心しました💦
まだママ友の必要性感じてないです。。- 1月10日
-
ダッフィー
幼稚園入園しても、ママ友の必要性感じないですよ🤣
働いてるママ多いし、うちは幼稚園だからバス通園も多いし、送り迎えしたって挨拶するだけでほぼ話したりもしないですよ☺️でも子供はちゃんと仲良しのお友達とかいるし全然問題ないです😄- 1月10日
-
ママリ
いいですね!子供生まれる前に住んでいたマンションでは、ママたちが幼稚園バス?なのかいつも連れ立っていて、私が妊娠中とわかるやすぐにワーッと話しかけてきて、その優しさが嬉しい反面、小さい子いたら人類みんな友達みたいなのが苦手です><。夫はそっちの人間です😭
それまで快適な生活だったのに、エレベーターで会っちゃったらめんどくさいなスーパーでも‥となりました、でも親としてこんなに人嫌いじゃダメだなあともわかってるんです。
うちは兄弟もいないのでダッフィーさんとこのようにちゃんと仲良しな友達作ってくれればいいな!- 1月11日
コメント