※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が食事に悩んでいます。同じメニューを繰り返し与えてしまい、子供が食べないと疲れています。大人の食事も適当で取り分けが難しいため、自分を怠惰だと感じています。

さすがにやばいですかね?
1歳3ヶ月の子がいます。
朝ごはんは毎日固定、昼もほぼ同じ、夜は1日おきに同じメニューを交互に出してます。
あんまり色々食べる子でもないので、つい必ず食べるものばかり与えてしまいます。
色々作っても結局食べてくれなかったりで疲れました。
大人のご飯はいつも適当なので取り分けもできないです。
ただご飯与えればいい、ってもんでもないですよね?
さすがに怠惰でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

やばくないです!
子供が食べないのなら、こっちが色々作ってもどうしようもないので。
うちは納豆食べるので、とりあえずそれさえ食べればオッケーです!
ストレスですよね、子供の食事。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 1月15日
deleted user

こんにちは☺️
うちも色々食べてくれる感じではないです💦お肉ガッツリ派で(笑)
早生まれだった事もあり年1回フォローアップ外来というのに通っているのですが、先生に相談したら
「野菜たくさん食べてるから育つって訳でもないし、食べられる物があるだけで良いんだよ。そのうち分かるようになれば色々食べると思うから…って、大きい声では言えないけどね(笑)」
と言われました💡
たまに普段と違うものや新しいものを出してみて、食べてくれればラッキー!!くらいの気持ちでお互いぼちぼちやっていきましょう🙌🏻✨🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 1月15日