※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が愚図ることにイライラしています。普通の行動なのか心配です。

4歳の年少の我が子にムカつきすぎてストレスです。
すぐ泣きます。
例えば急いでるときに靴を履かせるのを手伝ったら「自分で履きたかった!(泣)」
電車が来たときに電車が来たよと教えてあげたら「ぼくが1番に電車来たって言いたかった!(泣)」
服着るときにボタンをかける段を失敗したり、着方の順序を間違えただけで泣く。
毎日食事の前に本人の中で言うルーティン台詞のようなものがあってそれに絶対返事しないと泣く。
1時間に一回は何かしらの理由でメソメソしている気がします。あまりにも頻繁なので最近は疲れ通り越してイライラしてきました。
生まれてから我が子の愚図りにはその都度丁寧に説明して応えていたのですが、最近は私自身がもう白目剥いて無言というか放心状態になっています…。
これって4歳児だと普通ですか?いつまで続くんでしょうか😭

コメント

いち

まーーーーじで 
4歳あーいえばこーいう 
天邪鬼 
 
もう天使の4歳とは??? 
悪魔すぎるんですけど笑! 

怒ってもないのに 
すぐにママ怒った!きらい!もう遊ばない!家壊す!!めんどくさい!と4歳児にとってきっと一番攻撃的だろう言葉を使ってきます🤣🤣  
道路で肩かすって喧嘩売ってくるヤクザみたいです。笑 

文字にすると笑えるんですが 
朝から晩までそうで、たまーーに天使の時があります。💛  
でもたまになので本当に大人相手にしてるみたいで普通に腹立ちます、、、

deleted user

娘はそういったこと無いですが、
同い年の甥っ子はまさにそんな感じです!

ぽに

3才ですが、同じです💦
靴自分で履きたかったー😭💦
自分でーー
自分でーー

じゃあ、自分でおトイレ行って
トイトレ自分でやってくれ💧って感じです💧💧

イリス

「あーそうですか。じゃあママは忙しいんで手を出される前に自分でやるとか、もっと早く電車に気づいて先に言えばよかったんじゃないですかねー❓」って言っちゃう私はダメ親…❓

24時間365日あなたの機嫌ばかりうかがって生活してられませんよ〜って言ってます。
3歳5歳の兄弟ですが、それで受け入れてます。泣くこともまぁあるけど、5歳にもなれば「たしかに」ってなります。笑。

ままり

イヤイヤ期かなと思いました。
自分でやりたいって成長ですよね。それに対応する親は白目ですが😇いちいち泣かれるのもイライラしますね。

基本は子どもにやらせる、親は最小限のサポートのみといいますが、そうすると日々全然時間足りませんよね💦

にゃん

3歳ですが靴はかせるの手伝ったら自分でしたかったギャーギャー。
わかります。
なんでも自分でしたがるしこの前そうだったからと思って自分でさせようとすると
ままにして欲しかったーとか
心が読めません。
毎日イライラしてしまいます🫠