※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーる
子育て・グッズ

抱っこ癖を直す方法について相談です。子供が縦抱っこでしか寝ないので困っています。

抱っこ癖を直すのにいい方法あれば教えてください
うちの子縦抱っこでお腹の上で寝るのが好きで、ベッドに寝かせると泣いてしまいます

コメント

🦖👶✨

コツコツ練習するしかないのではないでしょうか…
うちも練習中です。とりあえず毎回寝るタイミングで置いてみる、トントンしてみる、でも泣いて全然寝なそうなら抱っこで寝かせちゃうって感じでやってます。低月齢から泣かせるネントレはやりたくないと思ってるので少しずつ軽く練習させてます。

  • あーる

    あーる

    置いたらすぐ泣くんですよ

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子も1〜2ヶ月の時は、お腹の上じゃないとぐっすり寝ませんでした。
それでも根気強くとりあえず寝かしつけたらベッドに置く!を繰り返していたら、3ヶ月に入ってすぐくらいにベッドでもぐっすり寝れるようになりました☺️

  • あーる

    あーる

    寝てくれるんですけど、ベッドに置くと泣いてしまうんですよね、

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    置いたら泣くだろうなあと思ってもとりあえず置くんです。
    背中スイッチに関しては調べたことはありますか?
    背中スイッチの対策を根気強くやってみて、何回やっても寝ないという時は諦めて抱っこ寝してました。

    • 1月10日
はじめてのママリ

上の子それでベット諦めました。
まずは腕枕、添い寝をしました。
布団に置く時に、首の下の手を抜かずにそのまま横で寝ます。
15分くらいしたら、そっと手を抜きます。
手を抜く前に寝落ちすることの方が多かったです…

息子のママ

毎日お疲れさまです!
まだまだ生後2ヶ月なので「抱っこ癖」と捉えなくて良いのでは?と思いました💡お子さんにとってママの抱っこが1番落ち着くっていつだけのことだと思います☺️あーるさんが抱っこばかりで精神的にきついのであれば、置いたらすぐ泣くとしても、お腹が空いてる、おむつが気持ち悪いとかでなければ、安全を確保した上で少し泣いてもらってていいと思いますよ。私は逆に抱っこで寝たのに置いてすぐ泣いて起きて泣き声を聞いてるほうがしんどかったので、ずーっと抱っこしてました。コニーつけたまま私も一緒にウトウトと寝て休んだりしてました。
生後4ヶ月くらいからさすがにしんどくなって、ベッドに置いて寝かしつけたり、抱っこで寝てもベッドに置いてみたりしてました。置くとすぐ泣くこともありましたが、そのまま様子見てると諦めて自分の力で寝るようになり、セルフねんねするようになりました!

  • あーる

    あーる

    抱っこで落ち着いてくれるのはいいんですけど、1人で寝れるようになるのかなって😴

    • 1月10日
  • 息子のママ

    息子のママ

    うちはなりましたよ💡

    • 1月11日
  • あーる

    あーる

    いつくらいでしたか😂

    • 1月11日
  • 息子のママ

    息子のママ

    生後4ヶ月くらいから泣いてもすぐ抱っこせずに様子見るようにして、生後4.5ヶ月でセルフねんねするようになってました!

    • 1月11日
  • あーる

    あーる

    セルフねんね?

    • 1月11日
  • 息子のママ

    息子のママ

    セルフねんねとは、1人で寝ることです!

    • 1月12日
  • あーる

    あーる

    どーやってしますか?

    • 1月12日
  • 息子のママ

    息子のママ

    最初の返事に書いた通りです🙇‍♀️その他は子供が泣き止む、落ち着く、と言われている音楽を流してみたりしてました!

    • 1月13日