※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅんぴ
子育て・グッズ

子供が寝ることを嫌がり、寝付くのに時間がかかり、夜更かしを習慣化してしまいました。様々な方法を試しても効果がなく、アドバイスを求めています。

子供が寝ることを嫌がるのですが、なんて言ったら、寝てくれますか??

もともと寝付くのに時間がかかって、真っ暗な部屋でじっとしてることも嫌みたいです
それから寝るまでにひどいと2時間とかかかります

年末年始だけ夜更かししていい日を作ったら、毎日夜更かししたがります

今日もベッドで映画見れる?と聞いてきました

私もフルタイムで働いているので、毎日は無理です

今まで、寝ないと大きくなれないよとか、頭良くなれないよとか、明日元気に動けないよとか行ってきましたが、聞く耳持たず…

読み聞かせや、寝る前の入眠音楽、ドリームスイッチなど、なにも効果なし

寝るよ〜と言うと
とにかく寝たくないといいます

何かアドバイスくださると嬉しいです!!

コメント

ゆか

何か言う言葉はわからないのですが…
元気が有り余ってる日は、帰宅したらパズルや間違い探しみたいな遊びつつ頭を使うことをさせてます😅
ワークとかは夕方は嫌がるので朝派なんですが…
帰宅してからは何かしてますか?

あと冬は寝る直前に布団乾燥機でポカポカに布団を暖めておくと、あったかーい!と言ってそのまま寝たりしてます。

mama

わかります😭
うちの次男も寝かしつけに時間かかります🥲
長男は5歳くらいから寝てくれる様になりましたが🥹
次男は今夜も21時にベッドに入り、22時半にやっと寝ました😂
私は最近は寝たふりをして話しかけられてもシカトしてます😅
そしたら諦めて寝てくれたり…(笑)
それでも寝ない場合は、旦那が本気な鬼になりギャン泣きしながら就寝です……😅

寝る前に戦いごっこなどして疲れさせるとすんなり寝てくれる事もあります🥹

ママリ🔰

うちは,寝る前の「お話タイム」を楽しみに布団に入ってくれます!とにかく子どもはその日楽しかった話をし,私はその日子どもの良かったところや子どもに対してのありがとうをお話します☺️絶対に褒められる,良い話だけと分かっているからか?お話タイムなくなっちゃうよ〜いそげ〜!と言うと急いでお布団行って,良い気分になるからかすんなり寝てくれます😌👍良かったらやってみてください!!