※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんちゃんママ
お金・保険

1人っ子のお子さんを持つママへ質問です。お年玉を配ったら同額返ってきたら嫌ですか?1律5千円が良いですか?金銭的負担についても考えています。

【1人っ子のお子さんを持つママへ質問です。】

例えばお年玉を自分が親戚の子ども(2人)たちに5千円ずつあげて、相手の家庭から同額で1万円返ってきたらどう思いますか?嫌な気持ちになりますか?

私としては、トータル金額を合わした方が不公平感がないのかなと思っていたのですが、お年玉関係の質問したらトータル金額はおかしいというコメントが多かったです💦でも、複数お子さんがいる方からのコメントが多かったので、1人っ子の方はどう思うのか知りたく、質問させていただきました。

毎年、成人、二十歳もしくは学生が終わるまで続くとしたら、結構な金銭的負担がかかると思うのですが、それでも一律5千円なら5千円、のほうが良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

金持ちなのかな?と思います

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    金持ちではないですが、嫌な気持ちにならないのであればよかったです😂

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこでもし2人目生まれたとか万が一なって5000円に減ったら、「ん……?」とはなります、たぶん🤣
    貰えるものはありがたく貰うタイプです笑

    でもお気持ちはお気持ちなので、もし金銭的な負担があるなら貰うのもなし、あげるのも無しにしますー

    • 1月9日
  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    確かに😂1人目の時も40超えての超高齢出産だったのでこの子が生まれただけで奇跡〜!2人目は絶対無理!と言ってたので本気にしちゃってましたが💦

    新年のお祝いなのであげたい気持ちはありますが、どの家庭も負担であればその文化はなくなってもいいのかなと思ってます🥹

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

嫌な気持ちにならないし、配慮してくれて助かるって私は思いますね‼️

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    嬉しいコメントありがとうございます😭もう質問自体消しましたが、トータルで合わせるなんておかしいってめっちゃ叩かれました💦今年はもうそのようにやっちゃったんで、私おかしかったんか〜と落ち込んでましたがママリさんのように思ってくれる方もいると知れて良かったです🥺

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっそうなんですか⁉️😂
    多くもらえて嫌な人居ないと思うのですが 笑
    むしろ、自分の子の人数少ないのに、子沢山の家計にいっぱい渡さないといけないのキツイって質問の方がよく見かけるような…

    我が家はそもそも正月に集まらないのでその悩みはないんですけどね 笑

    • 1月9日
  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    たぶんですが、複数お子さんを持つ方々がトータル合わせるのおかしいって意見みたいです。うちの子は五千円なのに向こうは三千円なんて!1人は1人でしょ!みたいな。

    ですよね!私も、そうなったら申し訳ないので2人分と同等に返してたんですが、めっちゃ叩かれました〜🤣

    節目節目でしてたら全然いいですよね✨

    • 1月9日
ママリ

すみません💦💦
ひとりっ子じゃないのですが同じようにトータルで金額合わせました😅
私が子供3人、弟が1人ですが0歳の弟の子より3歳のうちの子の方が金額少ないから弟にやめてくれと言われちゃいました😣

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    すみません🙇下に返信しちゃいました💦

    • 1月9日
ママリ

全然嫌な気持ちにはなりません。むしろ、なんだか気を遣わせて申し訳ないなとは思います😅私は子供の数は比べても仕方ないのでこちらの負担が多くても子供の年齢に合わせた金額をもらえたらいいと思う派なので😊私なら来年からは気を遣わないでいいよと言います。ただ、皆さんがそうとも限らないので金額を合わせたり、別途親に気持ちお菓子を送ったりするのが間違いないかなと思います😊

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    ご意見ありがとうございます✨
    そうなんですよね、色々な意見や思いがありますよね😞どちらにせよ気遣いするに越したことはないと思ってるので、これからもその1人っ子ママさんと私ら家族が良好な関係でいられるように努力したいと思います!単純に好きな親族なので☺️

    • 1月9日
あんちゃんママ

同じようにされてる方からのコメント、ありがたいです🥺そして仲間がいて良かった〜!
弟さんも気遣い上手ですね🥺来年も同じようにトータルにしていいもんか、悩みます。。金額減らすのは無しと思ってるのできっと今年と同じようにすると思いますが😂

はじめてのママリ🔰

我が家は全部トータルで合わせます!


おばあちゃんから
いとこへは1:1で渡してましたが
一人っ子の私の家は、2万です。

トータルで考えてくれてます!

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    トータル派🥺良かったー!おばあちゃんのその心遣い嬉しいですね🥺逆に私がそのいとこさん側の親だとして、あの子は2万円でずるい!とか思わないですもん。お年玉の質問した時になんであんなに叩かれたのか不思議です🤔実体験聞かせていただきありがとうございます✨

    • 1月9日
ぽむ

気を使わせて申し訳ない!とおもいます!嫌な気持ちではないです。
我が家も、両方に兄、姉がいて
それぞれ3人、うちはひとりっ子なので
気を使って一人に多めにくれます。

ずっと一人っ子だと思われてるかもですが妊活してるので「いつ増えるかわかんないから気にしないで!!次は三つ子かもよ!!」とは言ってます。笑

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    そこなんですよね。ずっと1人っ子だと思われてる、と思われてるのも申し訳なくて💦そこのお家は子供は1人と公言されてますが、本音はわからないですもんね😔
    そんなふうに言ってもらえるならこちらとしても気持ちよくお年玉出せます☺️お体気をつけてくださいね✨

    • 1月9日
  • ぽむ

    ぽむ

    そうなんです。そこ(おたく一人っ子だもんねぇ。)は若干モヤっとするとこなんです😂😂
    うちは関係良好だからそれでどーの、ていうわけでもないですが、そもそも関係悪ければ悪いように取られる可能性はあるかと‥🥹

    子供ももう、小学生だから、二人目できた年から半額にされるのも可愛そうですしね💦
    相手方との関係によるので正解はきっとないんだと思います!!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

私はすごく気遣いのある人だなと思って好感度がすごく上がります。
まったく同じじゃなくても、5000円✕2人の家庭から一人っ子の我が子に7000円とかでも気持ちが嬉しいです。

なんとなくママリだと、一人っ子と三人でも子供ごとの金額なのが普通って感じみたいですが、私の親戚は気遣ってくれて、完璧に同額じゃないですが色つけて包んでくれます。多分、うちの年齢がもう結構大きくて確定一人っ子なのが分かったからだと思います。

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    ほんとですか😭ありがとうございます🥺

    そうなんです!そっちが普通という感じでしたが、そういう意見は複数子供がいる方が多くて‥😅お年玉に関しては公平という意味でトータル額でも別に良いんじゃないかな〜と思うんです🤔出産祝いや進学などのお祝いなどではむこうの負担が大きいですし💦
    私も、そのご家庭は1人っ子宣言されてるので色つけてますが、本音はわからないので嫌な気持ちになってたら申し訳ないです😞ですが、ママリさんのようにおっしゃってくださる方もいらっしゃって安心しました。

    • 1月9日