※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねるねるねるね
雑談・つぶやき

勉強が苦手で、自分では教えられないため、娘に勉強を教えることが不安。勉強し直したいが、方法がわからず困っている。同じような経験をした人はどうしているのか気になる。

わたし小、中と不登校で高校は通信だったから勉強ほんとできなくて(中学受験はしたけど私立受かって不登校なっておわった)
これから先、娘に勉強教えるってなった時にほんとに低学年までしか教えられないから娘が小学生なるまでに勉強し直したいって思ってる…
けど自分でやってもわからないものは分からないし、旦那に教えてもらっても教え方が合わなくて全然ダメで…
どうすればいいのか本当に困ってる。
勉強苦手な人(私ほどの人は絶対いないと思うけど)どうしてるんだろう。

コメント

ねるねるねるね

でも一般教養は苦手だけどビジネスマナーとか秘書検定とか、医療事務とかは資格もってるから強みでもあるのよね…
でもこんなん子供が大学生とかなるまで使わないじゃん🫠

aimi🍀🐈💛

大丈夫ですよー!

低学年はたし算ひき算、かけ算ぐらいだし、高学年になったら塾に行く子が多いので、親が教えるってあんまりないです☺️

私も教えられません💦
塾やくもんとかに任せます🤣✨

  • aimi🍀🐈💛

    aimi🍀🐈💛


    国語も簡単な漢字ばかりです!
    ワーク買うとか、チャレンジタッチとか使ってもいいと思います🥹

    • 1月9日
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    低学年は全然大丈夫なんですけどね💦
    やっぱ今は塾が主流ですし親が教えるとか考えなくてもなんとかなるもんなんですかね😂
    わからないとこは先生に聞いといで〜って丸投げでもいいんですかね😂
    結構インスタやXを見てても勉強教えてて〜みたいなのをよく見るので不安になってました😢

    • 1月9日
  • aimi🍀🐈💛

    aimi🍀🐈💛


    逆に私が教えると娘は怒って聞いてくれません🤣💦
    もう勉強は学校や塾にお任せで大丈夫です‼️

    心配しなくて大丈夫ですよ🥹✨

    • 1月9日
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    母親に教わることに反抗する子もいますよね😂
    だいぶ安心しました!ありがとうございます!

    • 1月9日
みとこやんまさよしちめし

ウチの娘、小5で国公立の中学受験目指してます。幼稚園年長に公文初めて1年生から塾に行ってます。私、勉強出来なかったから5年生の問題解らないですけど、私、教えなくても塾で習ってきますよ。模試とか実力テストとか範囲がすごいから、1日にこなす勉強の管理だけ私がしてます。

  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    中学受験されるんですね…!
    今は私が受けてた頃とは偏差値とかも比べ物にならないですし大変だと思いますが頑張ってください…!

    今は塾が主流ですしわからないとこは先生に聞いといで〜って丸投げでもいいんですかね😂
    よく勉強教えて〜とか見るので不安になってました😢

    • 1月9日
  • みとこやんまさよしちめし

    みとこやんまさよしちめし

    私、丸投げで、お父さんや塾の先生に聞いてます。一年生からの学校で習う足し算でさえ、私の子供の頃との考え方が違いましたから、私は、お母さんの時と違うから間違えて教えてたらダメだからと言ってます。

    • 1月9日
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    考え方が違うから間違えたらいけないって伝えるのはいいですね…!
    たしかにどんどん勉強の教え方ややり方って変わってますもんね…
    ありがとうございます!

    • 1月9日