※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年度から年長の上の子をどこに通わせるか悩んでいます。転勤の可能性もあるため、延長保育や働き方も心配です。皆さんの体験談を聞きたいです。

上の子が来年度から年長です。引っ越し時に姉弟同時に入れる所が家の近くは空きがなく、今は通勤途中の幼稚園に預けています。
4月から小学校区内の家の近くの保育園か幼稚園に転園させるか悩んでいます。
小学校に上がった時、お友達が1人もいないのは可哀想かな?とも思いますが、2〜5年の間でまた転勤で引越す可能性もあります。転勤がもっと先になる可能性もあります。
第一候補の園の延長保育が18時15分〜19時15分で仕事を18時までだと、迎えが間に合わないから毎日延長保育確実。
今の園は18時30分から延長保育なので、ぎりぎり迎えは間に合います。
1年生になったら鍵っ子?学童?働き方を変える?と色々悩んでいます。
幼稚園の事、働き方など皆さんどうされていますか?
体験談などお聞きしたいです。

コメント

mikan

我が子が小学校の学区から離れていたところの保育園に通っていて、友達ゼロのまま小学校入学しました。

娘ははずかしがりやで人見知りタイプのおとなしめです。

4月1日から学童に行っていたので、入学前からお友達ができたみたいです☺️

私は18じまでパートしていましたが、娘入学の際に7-16じまでの仕事に転職しました。(朝の娘の準備は旦那任せ)