※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさママ
お出かけ

新幹線で赤ちゃん連れの方へ。おむつ替えスペースはある?グズった時の対処法は?

赤ちゃん連れで新幹線に乗ったことのある方!

乗る新幹線にもよるのかもしれませんがおむつ替えする場所ってありましたか?
グズったりしたらどうしてましたか?

コメント

ぱっつんママ

トイレに狭いですが、オムツ替えの台着いてました!

グズった時は号車の境目?出入り口?の辺りで外見せてあやしたりしてました!!

  • ありさママ

    ありさママ

    ありがとうございます!小さくてもついてるとわかってよかったです💓

    私もグズったときは通路に出ようと思っていたので端の席を取ろうとおもいます!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰のんたん

トイレにオムツ替え台がついていますよ😊
ネットで検索すると何号車のトイレにオムツ替え台があるか分かると思います✨
ぐずったら抱っこでデッキから外覗かせたりしてみるのはどうでしょうか?新幹線は歩き回れるのがメリットだと思います。のぞみ、ひかり、こだまらへんだと、駅員さんに相談すると授乳室(本来は授乳室メインの使う部屋ではないので、賛否両論ありますが…)に案内してもらえることもありますから、泣き止まなくて授乳したい時なんかは車掌さん?新幹線の中を歩いている駅員さんに声をかけてみて下さい😊優しく対応してくださる方ばかりですよ✨

  • ありさママ

    ありさママ

    ありがとうございます!検索すればわかると教えていただいたので念入りに調べて予約しようと思います😊
    外を覗かせたら少しは夢中になってくれそうなのでやってみたいです!

    車掌さんにも声をかけて案内してもらえるときはたよろうと思います✨

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

オムツ替えするスペースありましたが結構狭いので、おしっこ吸収ライナーをおむつに仕込んで乗りました!オムツ替えがかなり楽で助かりました😊

  • ありさママ

    ありさママ

    ありがとうございます!
    吸水ライナーを使うとは初めて聞きました💡
    すごく良い案ですね!新幹線に乗ってる時間は2時間程度なので乗車前におむつ替えしたら降りるまでやるかやらないかの微妙なところなので吸水ライナー使えば余裕でトイレの心配しなくて済みますね!
    試してみます😙

    • 1月10日
もんもん

トイレにおむつ替え台あります!
揺れてるからずっと寝てくれます!

  • ありさママ

    ありさママ

    ありがとうございます!トイレにちゃんとあるのがわかって安心しました!
    新幹線は久しく乗っていないので全然わからなくてこちらで聞いてよかったです💓
    新幹線の揺れは心地良いからうちもねんねしてくれたらいいな〜と思ってます!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

トイレにありますよ☺️
トイレが一番近くて端の広い席に座りました!
授乳はケープ使っています😆

  • ありさママ

    ありさママ

    ありがとうございます😊
    私もトイレ付近で端の席を取ろうと思います!新幹線での過ごし方気になっていたのでおむつ替え場所があるとわかり安心しました!

    • 1月10日