※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
住まい

大阪に転勤が決まり、住む場所に悩んでいます。4月から1年生になる娘が…

大阪に転勤が決まり、住む場所に悩んでいます。
4月から1年生になる娘がいるので、小学校をどこにするかが重要で‥💦
北摂が住みやすいと聞き、桃山台•千里中央あたりで家を探しているんですが、小学校はどのような雰囲気でしょうか?

希望としては、
⚪︎転勤族が多い
⚪︎人数が多すぎない(1学年3クラス程度)
⚪︎周りに自然がある
⚪︎落ち着いている、のんびりとした雰囲気
⚪︎学力が高すぎない
ところがいいなと思っています💦

希望しているエリアは学力が高いと聞き、学習環境としてはいいなと思うんですが、勉強についていくのが大変だったり、富裕層が多い地域だと母達のマウントの取り合いもすごいのかな、、と思ってしまい💦

上記の希望に合う小学校があったら教えてください🥺

コメント

日月

3月に地下鉄延伸して、箕面萱野駅が終点になります。
箕面市になりますが、萱野小や萱野東小なんかものんびりとしてる感じはあります😊
豊中市の北丘・東丘(千里中央)あたりよりは、庶民的な雰囲気の方が多いなぁっていうイメージです。

みいな

桃山台あたりで、豊中が実家です。小学校の途中から引っ越してきました。
うちも転勤族で、周りにも多かったと思います。自然をどのくらいのものと考えるかによりますが、近くに広い公園があり、ご希望の雰囲気にはある程度合っていると思います。
学力は小学校より中学校区でよく言われますね。3中、11中、9中など。
うちはそことは少しずれていて、団地などもある地域だったのでわかりませんが…
基本的には富裕層ばかり、というより、そういう家庭もあるし普通の家庭もある…くらいかなと思います。
個人的には箕面のほうが市の財政状況もいいしお金持ちのイメージでした😅

あす


質問の回答と関係ないコメントをすみません💦
我が家も辞令が出て、4月から新1年生の息子がいる大阪に行く予定の者です。
同じく北大阪沿線、緑地公園から千里中央から新駅あたりで探している最中です。
ちょうど今週末不動産屋に行くところでした。
私は↑のみいなさんのあげてくださってる11中、9中あたりでちょうど物件を探しているところでした。
大阪→転勤で名古屋→また転勤で大阪で以前は江坂に住んでました。
また色々とお話しできたら嬉しいです。

  • ななな

    ななな

    同じ境遇の方、嬉しいです✨
    ちょうど今物件を見に行ってる感じですかね⁇
    うちはと言うと、数日前に突然辞めた社員さんがいる関係で転勤話に待ったがかかってしまいました💦転勤するならするで早く決定してもらい、内見行きたいです😣
    私も同じエリアをネットで見てました!
    子どもの就学があるとなると学区も気になりますよね💦
    就学説明会も行けないだろうし色々不安です😭

    • 1月20日
  • あす

    あす

    転勤になるか待ったがかかったんですね💦
    それはまた大変ですね🥲
    家、見に行ってきました☺️
    法人契約になるので稟議中なのですが決まれば新田南小学校学区になりそうです。
    来週火曜日に説明会があるみたいですが、うちも間に合わなさそうなので資料を頂いての準備になるので不安です😂

    • 1月26日
  • ななな

    ななな

    私も候補の中に新田南小学校区の物件あります☺️
    大阪に住むつもりでいたので拍子抜けで笑
    どっちつかずなのが嫌ですね💦
    ほんと早く決めてほしいです💧
    就学準備が書類だけなの不安ですよね😭
    学校指定のものも色々あるだろうし、、
    でも、新田南は転勤族多いって情報があったので転入にも慣れてそうで良いですね👍

    • 1月26日