![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険会社へ連絡して、いつ今年分の証明が出るか確認されたほうが良いかと思います!
1ヶ月くらいしたら発行というところが多いので今月くるならそれが揃ってから確定申告されたら良いかと思います💡
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
解約するわけでないなら、今月2ヶ月分引き落としになり、帳尻は合うので、特に問題ないです。
-
初めてのママリ
今月2ヶ月分引き落としの通知がくるはずです。
それで払えば12月までの分で控除証明書使って大丈夫そうですか?- 1月8日
-
ゆちゃ
大丈夫です🙆♀️
私もたまに入れ忘れますが、それで何かなったことはないです!- 1月8日
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
今月確実に2ヶ月分払うようにします!!♥️- 1月9日
初めてのママリ
旦那の会社が年末調整してくれるので、10日に納付にいくらしいです。
1月27日に2ヶ月分引き落としの通知が来るかと思うのですが
それで払ってもダメなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい💦
控除額についてかなと思いコメントしましたが、他の方の回答で解決されてそうですね💦
控除額についてであれば、保険料の金額によっては控除額が変わると思いますが、9月分だけでも年末調整は可能で、全額受けたいとなれば、2ヶ月分の証明書に載った金額で確定申告で修正すればOKだと思います💡
初めてのママリ
9ヶ月分か12ヶ月分となると
変わってくるかな?と思って
12月分の保険料が引き落とし出来てなかったみたいで
今月に12.1月分と2ヶ月分引き落としされれば問題ないですか?と言う意味でした😱
難しくてごめんなさい🙏