※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
お金・保険

NISAの成長投資枠について不安があります。積み立て上限の5万円で続ける方が安全でしょうか?

新NISAについての質問です!
積み立て投資枠で毎月5万円をS&P500でやってます。
そこまでNISAについてプロ級に詳しくないのが正直なところです。(自分なりに勉強はしておりますが)😭
私くらいの素人レベルですと
成長投資枠にまで手を出すのは危険ですよね💦??
積み立て投資枠の上限いっぱいの5万円でやめといたほうが無難だと思われますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

色々やってみるのありだと思いますよー。

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!! 😭

    • 1月8日
ママリ

資金があるなら、試してみたらいいと思います☺️💓投資歴8年ですが、銀行に預けるならNISAの方がいいので、NISA推しです!
長年してたら、わかってくると思うので、怖かったら少しずつ増やしていくといいと思いますよ!☺️

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!! お優しいアドバイス本当にありがとうございます😭!!!

    • 1月8日
さらい

成長枠も投資信託買えるので投資信託買うつもりです

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!! たいへん参考になりました😭

    • 1月8日
ゆき

積み立て投資枠の上限は年120万なので、月10万までが上限かと思ってました🥺
クレジットカードの積み立て上限が5万なんですかね🤔

私は楽天ですが、月10万積み立て投資枠で積み立ててますよー!

資金に余裕あるなら月10万にしてもよいかと思います🙋‍♀️

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!!
    すみません、言葉たらずでごめんなさい!!😭楽天キャッシュで残りの5万円をやろうかと考えたんですが、楽天キャッシュがなんだか難しいような感じでしてクレジットカードだけの5万円にしようとしてました😭

    ゆきさまはクレジットカードと
    楽天キャッシュでそれぞれ五万ずつされてるんですね!!
    すごいです!!!

    • 1月8日
  • ゆき

    ゆき

    楽天キャッシュはチャージ式のプリペイドカードみたいなものです!
    WAONとか、PASMOとか🤔
    1回設定すると勝手にクレジットカードからチャージされて、投資信託変えてポイント還元も少しあるので、積み立て額を増額する時はオススメです☺️

    • 1月8日
  • トマト

    トマト

    わー😭!!!!!
    詳しく説明していただき本当にありがとうございます😭!!!
    もう一度調べ直してみます!!!
    ちなみにですが
    ゆきさまは10万円、同じ銘柄ですか??
    2つ、3つにわけてらっしゃいますか??

    • 1月8日
  • ゆき

    ゆき

    PASMOの楽天版だと思えばなんとなく🤔

    銘柄は私もS&P500が好きなので以下の配分にしてます!
    ・S&P500 6万
    ・オールカントリー 2万
    ・新興国 2万

    あとは成長枠でも以下追加予定です。まだ迷ってるので配分と銘柄は変える可能性あります笑
    ・NASDA100 70万
    ・S&P500 170万

    • 1月8日
  • トマト

    トマト

    す!!!すごいです!!!
    たいへん詳しく教えていただき
    本当にありがとうございます😭!!!
    ゆきさま、すごすぎます!!!

    本当にありがとうございました!!!😭

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

私も同じように積立S&P500だけやってましたが、成長投資枠も一気にS&P500買いました!
同じ銘柄ならいいと思ってました…
危険なんですね😨😨

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!! !
    私も↑ゆきさんに、教えていただいたので楽天キャッシュでも
    S P500で5万円
    合計10万同じ銘柄でせめようと思ってます!!!
    オルカンのほうがいいんですかね??😭

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    成長投資枠だからって株買わなきゃいけないわけじゃないですし。

    ジュニアニーサをS&Pとオルカン半々でやったところ、S&Pの方が良かったです。
    長く保有するならなんとなくオルカンの方がいいなと思ったので、積立は老後用や万が一用なのでオルカン、成長投資は学資に使うかもなのでS&Pにしようかなと思ってます。
    私初心者なので参考になりませんが😨

    • 1月9日
  • トマト

    トマト

    お返事ありがとうございます!!
    なるほどです!!!
    はじめてのママリさんの考え方ものすごく参考になりました!!!
    そのお考えとても素敵ですね!!!!
    とっても参考になりました!!!
    ありがとうございました😭❤️

    • 1月11日