※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新しいテーブルを買う話で、家具屋に行く際、娘と一緒に行くことを提案されたが、集中できないため難しいと感じている。長く使うものなので慎重に選びたいと思っており、自分だけではないと感じている。

新しいテーブルを買うことになりネットで大体の目処がついたので、家具屋で似たようなのを見て決めようと言う話になり行こうと言ったら、じゃあ行くのは娘と〇〇(私)いいよね俺は家にいると言われました。
は?行く意味な、集中出来ないんですけど…
イヤイヤ期の娘を連れて家具を吟味しに行くって笑笑いや普通に無理。ただでさえ長く使うものだし、ちゃんと考えたいのに、そう思うの私だけじゃないですよね💦
私が厳しすぎますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その場で購入するなら、配送時期とか住所書いたりとかもありますよ〜。
一緒に使うものだし、微妙な色味や木目とかも好みあるかもだし、旦那さんにも来てもらったほうが…と思いますが、、。

日月

それなら、お嬢さんと家で留守番しててくれる方が何十倍も助かりますよね😇

小学生の上の子だって、ひたすら喋り続けるからそういう買い物には連れて行かないです。
家のことなんだから、ご主人ももっと一緒に考えて〜💦って思うので、全然厳しくありません👍

ママりん

だったら1人でいいから娘と家に居てねって言います。笑

はじめてのママリ🔰

え!全然厳しくありません!
そういう時って、旦那さん行かないなら家で子ども見てるのが普通だと思ってました😅

ママリ

いや、奥さんにチョイスを任せるなら娘さんはパパとお留守番でいいでしょ😂
我が家だったらみんなで行きます🥺