※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

エアコン室外機の位置がお隣さんに迷惑をかけている可能性があり、移動するか悩んでいます。お隣さんに謝りに行くべきか、対策があるか相談したいです。

新築を購入してエアコン工事をした際に、2階にリビングがありそのエアコンの配管をそのまま下に下ろして室外機を設置する事になったのですがお隣さんとの壁が近く、フェンスギリギリで置く感じになり室外機の風がほぼお隣さんに向く感じになってしまいました。工事の際、隣の敷地に梯子をかけなくては行けなかったため、ご迷惑をおかけする挨拶はしたのですが、室外機をそこに設置するとは伝えてありません。
やはりこれはお隣さんにとってとても迷惑でしょうか??
謝りたいのですが、直接聞きに行くのもとても怖くて行けないでいます。
移動も考え業者の方に見積もりにも来てもらったのですが、結構な費用がかかるうえに、結構距離が遠くなってしまうためエアコンの効きが悪くなるのと、電気代が上がる事を言われました。
位置はお隣さんの窓と窓の間にあり、お隣側の壁を測ったら60センチほどしかありませんでした。
お隣さんはすごく良い人でトラブルは避けたいのですが、やはり、リスクをとっても移動するべきでしょうか??

もし、お隣さんに謝りに行くとしたら、うちの室外機がご迷惑をかけていませんか??と言うような聞き方で良いですか??

ルーバー、風向調整板も狭すぎて設置する事が出来ません。
もし、何かできる対策があれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならフェンスと室外機との間に薄い板をいれますかね。直接風が入るのは避けたいので…多少熱効率は下がりますが1番手っ取り早いかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに板のような物は設置したのですが、それでも嫌な思いをしてるのではと心配です😫ですが怖くて行けません。。。

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

画像だとそこまで窓にかかっていない気もするのですが…どのくらい被っているというか、重なっているんですかね。
謝りにこられたらかなり丁寧な方という印象になるかなと思います。

一番使うのは夏だと思うので、お会いした時にでも「もし今後気になるようでしたら場所を移動してもらいますので…」とか一言あれば今の所は十分かな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    窓と窓の間にあるので、窓には重なっていないですが、窓を開けたら風がいくかもしれません。。。

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの室外機がご迷惑をおかけしてないですか??
    音や風で気になるところはありますか??
    のような聞き方で良いでしょうか??

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど間ですよね。
    十分な配慮かなと思ったのですが💦
    他にずらそうにもここがベストなんじゃないですかね🤔

    皆さま感じ方さまざまですよね。
    狭い土地に建ててあれば色々とお互い様ですし、暖房冷房使う時期はお隣さんも閉めてるんじゃないですかね。

    ご主人はどんなお考えですか?
    一緒にとかご主人に伝えてもらっても良いかなと思います🙆‍♀️

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それで大丈夫だと思います🙆‍♀️
    夏になったらまた違うかと思うので、何かあればいつでも伝えてくださいって話しておけば良いかなと思います👍

    菓子折りは2回目だと逆に過剰かなと思いました💦
    何もトラブルは起きていない訳ですし。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々アドバイスしてくださりありがとうございます。2回菓子折りを持っていくのは気を使わせてしまいますよね。事後報告になってしまってすでにご迷惑おかけしている事を謝り、移動を望まれるのなら移動する事を伝えたいとおもいます。

    • 1月8日
ママリ

これは、、、話した方が良いです。
お隣さんがやめてと言うならやめた方が良いかもです。

これ、もしお隣さんが嫌がって勝手にフェンスに板などを設置されると室外機が壊れます💦💦

私の地域もこれぐらい隣地が狭いのですが、分譲地などはお互いの室外機を置くことを前提としていて文句を言い合わないようにルール決めしているか、そもそもブロックだけでフェンスをつけないルールにしていたりします。

すでにフェンスがあるので、はっきりと境界にこだわりたい人かもしれません。揉め事は増やさない方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの室外機ご迷惑をおかけしていませんか??風や音で気になるところはありますか??
    のような聞き方で良いでしょうか??
    工事の挨拶の際に菓子折りを持って行ったのですが、さらに菓子折りを持って行った方が良いでしょうか??
    大人なのに対処の仕方が分からずに申し訳ありません。

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ


    迷惑をおかけしていませんか?と聞くのはやめた方が良いかと。
    気分良いものではないので。

    私なら、
    「室外機の風と音でご迷惑をかけてすみません。
    設置時には意識していませんでしたが、設置後によくよく考えるとお隣さんにご迷惑をおかけしていると思い、すでに設置済ですが、もし多大なご迷惑をおかけしているなら移動させようと思っていますのでおっしゃってください」と伝えます。

    インナーバルコニーの話はしないです。隣からすれば「自分の敷地内に向けて置いてよ。そっちの都合なんて知ったこっちゃねぇよ」って感じだと思うので。
    思っていても顔に出さないのが大人なので、良い人だからと甘えない方が良いとは思います。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、そんな聞き方じゃお隣さんも気を遣って言えないかもしれないし、すでに迷惑をおかけしているので謝りに行き、迷惑をおかけしているなら移動する事を伝えたいと思います。

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

お隣さんが気にされるとしたら、騒音か排熱だと思います。

例えば寝室の側とかうるさいと思うとか、窓を開けて過ごすお部屋だと両方が気になるとか。
逆に普段人がいない部屋だったりすればそこまで迷惑にならないかと。

対策も、相手方が何を気にされるかによるかと思います。

お隣さんが迷惑だーとなったら、残念ながら責は質問者さんになってしまうかと思います。。🥲

事後報告になってしまうけれど、お話しされた方が心象は良いと思います!事後報告で申し訳ありませんが、置かせてくださいとお願いベースで行くのが良い気がします。ダメと言われたらお金かけて移動するしかないかなーと思います。
一軒家で室外機が敷地ギリギリになるのはあるあるなので、優しい方ならいいですよーと言ってくれそうな気はしますが🥹
インナーバルコニー設置はやめた方が良さそうですね💦

ほんとはハウスメーカーが設計の時に伝えてくれると良いんですがねぇ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とアドバイスありがとうございます。
    明日事後報告になってしまった事、お隣さんがご迷惑だと思ったら移動する事を伝えたいと思います。

    • 1月8日
deleted user

揉めたくないなら移動一択。
ご迷惑おかけしてませんか?気になりませんか?と聞かれても今の今じゃ分からないこともあるし、はっきり言えないかもしれないし。

こんな置き方ありえるんだ…と私は感じました。
ここが使ってない部屋なら何とも感じないかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですよね、この聞き方じゃお隣さんも気を遣って本当の事が言えないかもしれないですよね。
    事後報告になってしまいすでにご迷惑をおかけしている事を謝りにいき、移動を望まれるのなら移動する事を伝えたいと思います。

    • 1月8日
てんまま

皆さんの意見がごもっともだと思いますが

私は気にしなくていいんじゃないかな、と思ってしまう派です😅
どこに何置こうと家主の自由ですし、
古い家が窓の位置が低いのは仕方ないことですし…。
この時代、家に室外機3.4個あってもおかしくないので
隣家に配慮していると置けなくなってしまいます😅

これには触れずに、普段挨拶とかしっかりして、良い関係続けていけばいいのではないかなーと思いました!

一意見ですので、参考にしなくて大丈夫です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい意見ありがとうございます😭参考にさせて頂きます。

    • 1月13日