
静かな部屋よりも少し騒がしい方がよく眠れるという話は本当でしょうか?息子は物音で起きやすいです。
静かな部屋で寝かせすぎると小さな音でも起きるようになると聞きました。逆に少し騒がしくても寝せるのに慣れるとよく寝てくれるようになるらしいのですが本当ですか?😭息子は物音でよく起きます😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

きなこ
上の子は、昼寝中私が忍者生活してたせいなのか膝のポキっみたいな音とかでも起きるくらい敏感でした😭
下の子は上の子がうるさすぎて静かにするとか無理なのでテレビもオモチャも会話もガンガンですが起きないです!
でも、上の子も昼寝1回になった9ヶ月あたりから、昼寝も2時間くらい眠れるようになりましたし、今や隣で私がYouTube見てても起きませんよ〜✌️✌️

こむぎ
2人目は上の子がいるのでうるさい中で寝てました!
確かに今でも騒がしくても全く気にせず寝てます😴
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり少しは騒がしい場所にも慣れることが大事ですね😭教えていただきありがとうございます!!
- 1月7日

メル
下の子はみんな騒がしい中寝るスキルありますよね!笑
うちも、上の子はカーテン閉める音とかドアが軋む音とかでもすぐ起きて泣いてました💦私も起きて欲しくなくて慣らすチャレンジもできずむしろ無音の生活してました。
2人目は、うるさい中寝付くことが多いからそんな時はドライヤーとかしても起きません。
ただ、夜中とかは割と静かな中寝るからか、物音で起きることもあります!
-
はじめてのママリ🔰
下の子はたくましいですね!!
ドライヤーも大丈夫なのすごいです!!私も無音で生活しているのでなかなかチャレンジできずにいます😭😭教えていただきありがとうございます!!- 1月7日
はじめてのママリ🔰
私の息子も床がピキッとなっただけで起きた時もありました😭😭💦やっぱり普段少し騒がしい時に眠れるようになるのも大事ですね😭もう少し大きくなって眠ってくれるのをまってみます!ありがとうございます!!