※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもがスプーンをひっくり返して食べられない時、手を持って手伝うと怒る。食べさせる方法について相談しています。

1歳半スプーンについて…

口に運ぶ時にひっくり返してしまって食べられません😅
手を持って手伝うと怒って投げられます😂
まだまだ食べさせてあげるつもりなのですが、あーんはあまり好きではないようで…
ひっくり返すと落ちるって気付くまで見てた方がいいんでしょうか?💧
いい教え方ありますか?

コメント

🍊mikan🍊

いまお子さんスプーン習得中なんですねっ(๑•̀ㅂ•́)و✧
イライラしちゃうかもですが、うちなら本人の好きなようにさせます。下にペットシートひいとくと良いです💡

あとは、目の前でプリンとか親がスプーン使って食べてお手本見せてあげるとかして😇そのうちちゃんと食べれるようになるので大丈夫です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習得中というか、ただ投げたりバンバンやってることの方が多いのでまだまだなんですが😂
    親が見せるのはいいかもしれませんね!
    上の子が幼稚園入る前までずっと私がすくってあげてたので、下の子はやりたがりだしもう少し早めに習得してくれればと思いましたが、ゆっくり様子見てみます!

    • 1月7日
はじめてのママリ

遊んでわざとしてるのか、機能的なものなのかで対応は変わります。
遊んでるなら、一旦スプーンをやめて忘れさせるのも手です。
機能的なものであるならば、まだうでをしっかりあげて口元に持っていくことが難しいのかもしれないので、食べてる時に肘をそっと下から支えて援助してみてください。肘が上がると口に持っていきやすくなるのでスプーンひっくり返さなくなるかな?と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口に運ぶ時は真面目にやっているようです。
    ひっくり返した方が口に入れやすいですね😳💡
    スプーン持つところを触ると怒るけど、肘はやったことないので試してみようと思います!!

    • 1月7日
らすかる

歯がゆいですよね😂
うちのこもせっかくすくえたのに口に持っていく直前でポロッとよくします。
私は横で一緒にスプーンで食べてみたり落ちそうなときに落ちるよ💦と言ってみたりしています。
手を持つとあ"あ"あ"💢と怒るので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、さっき親子丼一緒に食べてたのに見せながら食べるの忘れて普通にバクバク食べてしまいました😂
    手持つと怒りますよね😂
    声かけもしてみようと思います!

    • 1月7日